予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/10/14
こんにちは!採用担当の守屋です。社会福祉法人クムレのページにアクセスいただき誠にありがとうございます。※新型コロナウイルス対応のため、法人説明会や採用試験の一部について、 オンライン形式にて実施予定です。【法人説明会(自社開催)について】 ◆現地・WEB説明会を随時開催します。 詳細・参加申込は「説明会/セミナー」をご参照ください。【選考について】 ◆現地・WEB選考を随時開催いたします。。 エントリーいただいた皆様には、改めてご連絡させていただきます。
財前 民男 理事長
クムレは今年、創立66周年を迎えます。新たなる中期経営計画のもと、全事業所が利用される皆様の切れ目のない支援へ向け取り組んでいます。 「ともに育ち ともに生きる」という法人理念は、国が掲げる「共生社会」の実現へ向けた考え方と一致しています。 福祉施設として取り組んできた福祉の実践をペースに、地域の「困った!」を見つけられるよう全職員が心にアンテナを張り、小さなニーズも見逃すことのないように心がけています。 乳幼児期から高齢期まで、誰もが障がいの有無にかかわらず、生まれ育った地域で「自分の力で生活したい」を応援し、そして、その人らしく生きていける社会を地域住民の皆様とともに創りあげていく、それがクムレの願いです。 水島拠点の「ひろば にじいろ」や倉敷拠点の「ひろば 栗の家(おうち)」は、その活動のベースキャンプとなり、糸をつむぐように人と人とを繋いでいきます。クムレは、公益性の高い非営利法人として、先人たちが創り上げてきた実績や福祉の実践のもと、福祉の制度の有無にかかわらず、これまでも、またこれからも、時代とともに地域とともにずっと歩み続けます。
当法人の事業は、障がいのある子を抱え働くことも困難で途方に暮れる母親との出会いから始まり、創立66周年を迎えました。現在では、保育園や障がい児者施設等の26事業所が、倉敷市内に福祉のネットワークを張りめぐらせ、必要な支援を切れ目なく提供できる体制を構築しています。 「ともに育ち ともに生きる」という法人理念は、国が掲げる「共生社会」の実現へ向けた考え方と一致しています。 福祉施設として取り組んできた福祉の実践をペースに、地域の「困った!」を見つけられるよう全職員が心にアンテナを張り、小さなニーズも見逃すことのないように心がけています。 乳幼児期から高齢期まで、誰もが障がいの有無にかかわらず、生まれ育った地域で「自分の力で生活したい」を応援し、そして、その人らしく生きていける社会を地域住民の皆様とともに創りあげていく、それがクムレの願いです。 クムレは、公益性の高い非営利法人として、先人たちが創り上げてきた実績や福祉の実践のもと、福祉の制度の有無にかかわらず、これまでも、またこれからも、時代とともに地域とともにずっと歩み続けます。
保育園
役員4名(うち女性3名) 管理職12名(うち女性7名)