予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/4/23
こんにちは!(株)二葉工業所の採用担当です。多数の企業情報の中から弊社の画面をご覧頂き、ありがとうございます!現在、エントリーご予約受付中です!
「新卒が同じスタートラインに立ち、実力次第で存在感を発揮できたり、生きがいや将来ビジョンを得ることのできる会社を見つけましょう」と長谷部社長。
当社のスタートは、工場用配管のアフターメンテナンスから始まっています。24時間動き続ける機械を止めるわけにはいきません。不具合などへの迅速な対応と高い技術力が評価され、事業を拡大させてきたのです。今では総合設備施工会社として豊富な実績を誇り、現在も岐阜県庁他の庁舎、病院、カーディーラー、工場、大手ショッピングセンターなどの空調給排水、消火設備などの工事や、生産設備機械の設置、メンテナンス等が進行中。その他に防災用非常用発電機の販売やアフターサービスにも力を入れています。そして2019年4月にはセイノーグループの一員となり、会社の経営基盤はより盤石なものとなりました。今後はより一層お客様や社員と共に新しい価値を生み出し、皆で成長していけると考えています。社員は30名ほどの少数精鋭のため、やる気と意欲、そして実力でどんどん上をめざせる環境です。もちろん活躍ぶりを見逃すこともありませんし、頑張りには給与や賞与でしっかりと還元していきます。毎年の会社方針書の中には各部署の方針、部員たちがめざす資格も書かれています。2級・1級の管工事施工管理技士の国家資格はもちろん、民間資格も合わせると、どの社員もかなりの数を取得している点も特徴です。講習や受験費用は会社負担ですし、勤務時間中に講習に行くことも可能。「この資格を取りたい」と言えば、まずNOとは言わないため、手に職を付けたいという人には成長のチャンスも多いと言えるでしょう。仕事を覚え、一人前になれば個人の裁量で仕事を進めていくことができます。与えられた仕事を確実にこなしてもらえれば、休日なども比較的自由に取っていただけます。だから定着率も良く、20年、30年選手もたくさんいます。最高齢は78歳!元気なうちは何歳になっても活躍できる会社です。新卒のみなさんに求めるのは、仕事に対するまじめさと素直な姿勢です。それさえあれば入社前に特別な知識やスキルは必要ありません。建物の寿命が約50年と言われる中、その期間に私たちが手がける設備は2回転ほどします。経年劣化ももちろんですが、省エネ効果の高い新設備などもどんどん登場し、真摯な姿勢でお客様と向き合っていれば需要がなくなることはないはずです。仕事や会社での毎日を楽しみつつ、私たちと一緒に成長していって下さい(代表取締役社長 長谷部紀之)。
当社は70年以上の歴史を誇る設備設計&保守メンテナンスの会社です。迅速な対応と高い技術力が評価されており、2019年4月にはセイノーグループの一員となり、経営基盤もより安定感を増しております。