予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/9/5
みなさん、こんにちは!採用担当の初田です。 当社は、お客様のカーライフのアドバイザーとして、 地域に密着したきめ細かいフォローとサービスを提供していく企業です。 “人が好き、クルマが好き”そんなあなた、是非「会社説明会&一次選考」にお越しください!みなさんにお会いできることを楽しみにしております。
旭川市出身の花見さん。「旭川のお客様はやさしい方ばかり。人前であがってしまう人や、話すのが苦手な方でもきっと大丈夫です」と呼びかけていた。
僕は就活が出遅れたこともあり、大学の教授に勧められてトヨタカローラ旭川の面接を受けました。「自動車のことは詳しくないし、ノルマもあって大変そう」という思い込みがあって、正直最初は乗り気ではなかったんです。でも、面接で気になっていたことをストレートに尋ねると、「口先で車を売るのではなく、時間をかけてお客様と仲良くなるのが当社の考え方」と説明してもらい、”それなら自分にもできるかもしれない”と思って入社しました。入社して4カ月目からは自分の担当を持って、お客様を訪問するようになりました。このエリアの特徴は高齢のお客様が多いこと。「いまの車が壊れるまで乗り続けるよ」という方もいて提案は簡単ではないのですが、車の維持費と買い替えの費用を比較したり、自動ブレーキシステムを搭載した車種を紹介したりして、高齢の方に少しでも興味を持ってもらえるように働きかけています。初めて納車した「1号車」は、そうした努力が実った成功例として忘れられません。ずっと『カローラフィールダー』に憧れていたという60代のお客様でした。納期や下取りなどさまざまなハードルがあったのですが、3カ月かけて商談を重ねるうちに、最後は親子のように「ため口」で会話ができるほど仲良くなりました。近くに立ち寄ったときは必ずお宅におじゃまするなど、購入後もかわいがってもらっています。この仕事は努力の成果が目に見えるからやる気になります。もちろん営業ですから結果が出ないときもあります。でも「営業は空振りが9割」と言われているので前向きな気持ちを忘れずに仕事をしています。1日中反応が悪くて落ち込んで店舗に戻ってくると、「詳しい話を聞きたいから、明日資料を持ってきてほしい」とお客様から電話がかかってくるー努力を続けているとそんなミラクルも起こるから毎日が面白いんです。いろいろなお客様と接するうちにマナーや言葉づかいが自然と身につき、相手の気持ちに共感する力も養えるなど内面的に成長できました。上司からは「いまの花見君の取り組み方で大丈夫。自信を持って仕事をしてほしい」と励まされています。「年間の販売台数60台」という大きな目標に向かって、お客様に愛される営業スタッフを目指したいです。大町店 花見圭也(旭川大学経済学部卒業、2015年4月入社)
トヨタ自動車のディーラーの一員として、旭川・留萌・深川の店舗を拠点に、地域に密着したきめ細かいフォローとサービスを提供しております。