予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/1/22
技術系・営業系の募集を受け付けております。会社説明会の後、一次選考会に参加していただくことが可能です。会社説明会のみの参加も可です。選考開始から内定まで最短1週間となっております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
伊井さん土木/2016年入社 森下さん工務/2010年入社 飯田さん建築/2015年入社 水川さん事務(人事)/2016年入社 横山さん電気・機械/2016年入社
当社は、今年で創業108年を迎え、常に機敏に時代の変化に対応しながら、堅実な財務体質と誠実な施工で全国に数多くの実績を残してきました。そんな当社の若手社員の本音をご紹介します。【入社前のアイサワの印象は?】横山:岡山出身としては、身近な建築物がアイサワの仕事だというのはかっこいいなと。森下:不況で厳しい時期でしたが、その中で安定経営を維持していることは大きかったですね。飯田:インターンシップのときに、現場がわきあいあいとしていて、楽しそうだったことです。【入社後印象は変わりましたか?】伊井:社会は大変だな、と(笑)。でも、大変さは現場によって違うし、雰囲気はとてもいいので「大変でも乗り切れる」と考えれば切り替えができます。水川:固いイメージでしたが…確かに固いんだけど…森下:なんていうか、あったかいよね。水川:そう、人があたたかいです。現場に行くと、職人さんたちが気さくに話しかけてくれて。横山:仕事に対してはものすごくストイックですよ。工期は絶対に遅れるわけにいかないし、仕事に手を抜くことは許されないですから。飯田:先輩方は、オンとオフを上手にわけている方が多い気がします。【仕事上で大事にしていることは?】横山:わかるまで何度でも聞くことです。まだできなくて当たり前、と思っていただいているうちにたくさん吸収するつもりです!伊井:現場でのコミュニケーションですね。ちょっといじられるくらいがちょうどいいのかも、と思っています。飯田:月並ですが「報連相」です。水川:私も「報連相」です。なかなか徹底できていないので上司に迷惑かけることも…森下:ベテランになっても大事なことですよ。一人でできる仕事ではないので、どこかにひずみが出ると次の工程で損害に変わってしまうこともあるから。【5年後、どんな自分になりたいですか?】横山:上司のように、泥まみれになっても自ら動ける、刺激や感動を与えられる人間になりたいですね。伊井:今はどんどん経験を積ませてもらっている段階ですが、いつかはしっかりと自立しないといけないなと。飯田:視野を広く持つこと、それにはもっといろいろな経験を積まないといけないですね。水川:事務だけでなく、いろいろなチャンスがあれば、どんどん挑戦していきたいです。森下:より確実で、信頼される仕事を行えるように、と常に考えています。
「常にお客様にとっての最善を求め、魂を込めた仕事する」■魂を込めた仕事1912(明治45)年創業の総合建設会社である当社は、1世紀を超えて着実な発展を続けてきました。安全第一と誠実な施工をモットーに「社会に求められる企業」を目指し、インフラ整備や都市開発など、全国の土木・建築分野で活動しています。100年後もお客様に選ばれる建設会社で在り続けるために、強い探求心を持ってものづくりを行っています。■高品質で環境に優しい工法私たちは積極的に「技術開発」を行っています。各地の工事で培ったノウハウは技術開発部に結集され、OSJ工法・RCCカルバート工法・竹割り型構造物掘削工法等の特許技術として全国の工事にフィートバックされ、実績をあげています。■強固な財務基盤と堅実な経営当社は創業以来107年間、無借金経営を続けています。61.47%(2018年5月期)の自己資本比率が示すとおり、強い経営基盤を持ち景気に左右されず、安心して働いていただけます。また、当社の経営事項審査Y評点は、日建連法人会員企業の中で常に上位であり、国土交通省 関東地方整備局 有権資格者名簿Aランク登録など高い評価を受けています。■「人」を育てる企業風土入社後の社員教育はもちろん、階層別研修や資格取得支援などの人材育成を通じて高度な技術集団を目指しています。そして、私たちの仕事は2つとして同じものがありません。新しいことにチャレンジするやりがいがある一方で戸惑うかもしれません。そんなときは先輩社員が丁寧にサポートしますので、安心して仕事に取り組めます。また、当社は垣根のない働きやすい職場です。例えば若手社員向けの現場見学会では、その場の親睦会で打ち解けながら大いに盛り上がります。マラソン大会、野球同好会や社員旅行など社員親睦の場もございます。