予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/3/10
「歴史」「挑戦」「理念」この3つを強みとしています。50年の歴史と無借金経営を続けてきた潤沢な資金を新規事業に投資をしています。私たちのフィールドを使って新しい価値の創造にチャレンジしてくれる仲間を求めています。まずは社長の話、考え方を聞きに来てください。説明会へのエントリーお待ちしています。
進和の仕事を通じて成長することで、物心共に満たされて幸せになり、蓄えた力で今度は世の中の役に立つ。そんな社会人になってほしい。<代表取締役社長 西田芳明>
事業を起こすこと、ビジネスをつくりあげていくことは、人生を磨くことそのものです。そう言うと、どういうことだ?と首をかしげる人もいるかもしれません。会社をすぐに大きくして売るというように、お金儲けだけを考えているのでは、結局うまくいかないでしょう。社会のために何ができるか。もっと言えば、目の前の人のために何ができるのか。サービスをもたらす相手に価値を生み出さなければ、事業は、会社は続いていきません。大きな価値を社会にもたらすことができれば、事業は、会社はやがて大きくなっていきます。世界を変える大きなビジネスを、一緒につくれる人を私たちは探しています。あなたは働くこと、仕事というものにどんな思いを巡らせていますか?私にとって仕事はあくまで手段、人生は目的だと思っています。仕事は自分を成長させるチャレンジと考え、人生をよりよきものにしようと努めてきました。わずかな営業経験しかなかった35歳で二代目社長を継ぎ、当初は自転車操業。苦境が続きましたが何事もひたむきに取り組んでいると、お客さんとの信頼関係も次第に深まり、経営も徐々に上向きに。当時5,000万円だった資本金もその後、増資に増資を重ねて今は自己資本33億円に。振り返ると苦境も現在に至る成長へのステップでした。仕事を手段とし、自分を磨き、使命感を持って取り組むことで人生という道も開けたのです。今、私は次世代に向けて、進和グループが永続的な発展をするための組織風土づくりとして、グループの「百貨店化」をめざしています。有能な社員が、百貨店の専門店テナントのように社内起業して分社化していく。そうして進和グループを建設の専門店の集まった「百貨店」にしたいのです。この構想を実現するため求めたいのは「起業家精神」を持った人。資質として重視しているのは【人間力】です。社交性やコミュニケーション能力も含みますが、それよりも自分の中にしっかりとした価値観を持ち、困難にあっても逃げずに立ち向かっていける人。さらには、疑問に行き当たったとき、自ら考えて解決への道筋を探っていける論理的な思考力を持った人。こうした能力を伸ばせば、結果は後からついてきます。ぜひ自分の成長に対して貪欲で、夢を持って仕事に取り組める人に出会いたいと思っています。一緒に、世界を変える「神話」になるビジネスをつくりだしていきましょう。
【チャレンジ】◎ すでに事業会社を2つ立ち上げていること。◎ それを若手にどんどん任せていること。◎ 土地活用でもガンガン一人ひとりがチャレンジしていること。◎ それが進和建設の風土であること。【戦略・ビジョン】◎ 百貨店化という社長の概念をもう少し具体的に書いて◎ そこからなぜその百貨店化が必要なのかを書き◎ だから事業をどんどんつくっていきたい!◎ そのためには一人ひとりが理念やこれまでの戦略を噛み砕き、血肉にして新しいことをやっていかないといけない!◎ だから現場での経験はとても必要だよ!なぜなら直接お客様とやりとりすることが、新しい事業をつくっていくときの重要なヒントになるから!◎ そういうことができる環境が進和建設にはゴロゴロあるよ!◎最終的に進和建設はこんな方向に向かっていくよ!(理念的な話)【歴史】◎ 上記のチャレンジや戦略ができるのは50年の歴史の積み重ね◎ ピンチのときもいつもチャレンジし続けてきた。◎ そのDNAの歴史◎ 50年無借金、10数年売上がなくてもみんなが食っていける。◎ それを維持するのではなく、その資金力を世の中のために活かしたい◎ だから神話になる事業をつくっていく仲間を求めています!
注文住宅事業「人生を謳歌する住まい」を創るをコンセプトに完成した邸宅。お客さんの本当に望むライフスタイルを実現するパートナー。