予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/2/5
【全くそのようなことはありません。】(2020年7月20日)
エルビーネクスト採用チームです。現在、経済が安定しない状況が続いていますので、当初志望していた業界が募集枠を減らしたり、ストップしているということもあるかもしれません。また、就活を続けていて、自分に合った仕事を見直すという方もいらっしゃるかもしれません。今就職活動で頑張っていらっしゃる皆様に向けて、弊社代表からのアドバイスです。「視野を広げるために志望業界を変更することは問題ありません。状況によってはむしろ良いことかも知れません。但しそのことを面接等で聞かれた場合にしっかりと自分の言葉で理由を説明できることが重要だと考えています。」志望業界を変えたり、広げることは可能性が広がるチャンスとなりますが、考えが定まらずに闇雲に受けている印象を企業側に与えかねません。入社意欲が沸いた理由をきちんと話せるようにしておきたいですね。エルビーネクストでは、現在開催予定の会社説明会が満席の状況となっております。次回ご案内できる日程が決まり次第、更新させていただきます。これから梅雨が明けたら夏本番ですが、体調には十分に気をつけて、就職活動を行っていただければと思います。
大切なのは「学ぶ力」・「行動力」・「継続力」・・・(2020年6月23日)
エルビーネクスト採用チームです。弊社代表の平田は次のように話しています。『当社で仕事をする際に重視されるものとしては、コミュニケーション能力や状況判断力など細かくは色々ありますが、それ以前に大切なものとしては「学ぶ力」・「行動力」・「継続力」だと思います。当社で成果をだしている人たちはこれらのことができていると感じています。学ぶ力は「どうしたらもっとよくなるだろう」と考える力と同義です。最初は真似ることから始まりますが、徐々に自分のものになっていきます。行動力は学んだことを実行する力です。「わかる」ではなく、「できる」ようにするために大切な力です。そして、継続する力は最も重要です。「できる」ことをやり続ける。成果が出る時もそうでない時も一喜一憂せずに継続していく。勝負は短期戦ではありません。これもぜひ意識していただきたいと思います。一緒に成長していきたいですね。上記のことから考えるとものごとを素直に捉えて明るく行動できる人が向いているのではないかと思います。』エルビーネクストでは、現在会社説明会を開催しております。席の間隔を空けるなどの感染対策の影響で小人数枠の予約にしているため、予約が取りづらい状況が続いており、ご迷惑をおかけいたしますが、開催日が決まり次第、随時予約画面を更新してまいります。心よりご参加をお待ちしております。
【面接で心掛けていただきたいことについてお話しします!】(2020年6月17日)
エルビーネクスト採用チームです。面接について社長の平田は次のように話しています。『面接で心掛けていただきたいことは、できるだけ自分の言葉で自分自身のことをお話ししていただくということです。ぜひ、ご自身の強みや弱み、力を入れて努力されたことや夢などをお話しいただきたいと思います。私たちも会社説明会では、社風や強み弱み、力を入れていることやビジョンをお話ししたいと思います。採用活動は「未来を共に創造する仲間」を作る活動だと考えています。お互いがわかり合い共感できる選考にしたいと思います。』現在、弊社では随時会社説明会を開催しております。心よりご参加をお待ちしております。
【もちろん大歓迎です。】(2020年5月25日)
エルビーネクスト採用チームです。面接等のアピールする内容についてですが、結論から申し上げますと、どのような経験でも大丈夫です。学業だけではなく、部活、サークル、アルバイト、習い事、趣味、ボランティア、日課なども含まれるかもしれません。一番大切なのは、あなた自身が何に力を注いで、どう考えてそのことにどのように取り組んできたかということです。逆に一生懸命に取り組んでこなかったことについて話そうとしても、面接官には見破られます。社長の平田も常々『自分の体験や考え方を「自分の言葉」で話してもらうことが大事だ』と話しています。面接の前に、多くの方が自己分析をされるのではないかと思いますが、様々なことを振り返ってみて、書き出しながらまとめられることをお勧めします。
【社長の平田が直接お答えします】(2020年5月8日)
『今まで採用させていただいた方々を振り返ってみても、相性やご縁を感じるポイントは本当に様々です。その上で申し上げるのであれば、「考え方」について共感できるか、もしくは共感していただけるかだと思っています。それだけに自分の体験や考え方を「自分の言葉」でお話しいただくことが大事だと考えています。ありのままの自分を自らの言葉でお話しいただき、共感できたら嬉しいです。そして、私どもの考え方に共感いただけたら更に嬉しく思います。また、その際に元気の良さや入社意欲が伝わると尚良いですね。仕事を選ぶ上で「何をするか」は当然大事ですが「誰とするか」はそれと同じか若しくはそれ以上に大事なことだと考えています。』現在、感染症対策により少人数枠での会社説明会を実施しております。座席の間隔を広くとっている関係上、1回の予約枠がかなり限られていますが、今後も開催日が決まり次第、随時更新してまいります。会社説明会のご参加をお待ちしております。
【全くそのようなことはありません。】(2020年4月3日)
エルビーネクスト採用チームです。当社の選考に進んでいただく場合、最終的には〈総合職〉か〈一般職〉を決めていただくことになります。但し、説明会を受けた時点では自分自身がどちらが良いかの選択をできない場合もあるかと思います。その為、説明会や一次選考会の後にご記入いただくアンケートには【総合職】・【一般職】の選択肢の他に【どちらでも可】という項目を作っています。説明会の次に進んでいただいた際の一次選考会までに決めていただければ相互ともに面接の時間に、より理解を含めることが可能ではあると思いますが、それも”絶対”ではありません。最終的には最終面接までには決めていただきたいと思います。業種や職種の選択は迷われる方もたくさんいると思いますが、自分自身と向き合う大切な時間ですので、よく考えていただければと思います。
【どちらのお話の方が良いということはありません。大事なのは・・・】(2020年3月31日)
エルビーネクスト採用チームです。当社代表の平田は常々次のように話しています。『人とのご縁を感じることについては「考え方」について共感できるか、もしくは共感していただけるかだと思っています。それだけに自分の体験や考え方を「自分の言葉」でお話しいただくことが大事だと考えています。ありのままの自分を自らの言葉でお話しいただき、共感できたら嬉しいです。また私どもの考え方に共感していただけたら更に嬉しく思います。』アルバイト経験、学業、趣味・ボランティアに至るまで、アピールできることは様々だと思いますし、何かに力を注いだ経験があることはとても素敵なことです。当社はそれらのことについて、ご自身の言葉でお話しいただくことが大切であると考えています。逆に、こちらの方がポイントが高いかなと考えて、あまり努力していなかったことを話してしまうと、面接官にはすぐに見抜かれてしまいます。まずは、これまでのご経験をよく整理されることをおすすめします。
【説明会にはぜひお越しください!】(2020年3月27日)
エルビーネクスト採用チームです。当社の場合、まずは会社説明会にご参加いただくようになります。採用スケジュールの流れとしては、☆★☆★☆★☆★☆★☆★会社説明会(筆記あり)一次選考会(社員面接)ご自宅でのWEBテスト最終選考会(社長面接)☆★☆★☆★☆★☆★☆★となっています。説明会では弊社社長の平田が直接お話させていただく時間や、社員がご説明させていただく時間があります。また、実際に商品を見ていただき体感していただける時間もございます。最後にアンケートをご記入いただくのですが、「社長が直接お話になるということに驚きました。」「HPを見るだけではわからない社風や風通しの良さを感じることができました。」「社員の方たちの雰囲気が伝わって仲の良さがうかがえました。」「モップのすごさを実感できて、家でも使いたくなりました。」等コメントをいただくことが多いです。言葉だけでは伝えることが難しい社風や雰囲気を感じていただけるのは、会社説明会にお越しいただけてこそだと思います。現在、コロナウイルス感染予防対策として、少人数制で間隔をあけた座席配置にし、入り口では手の消毒剤を設置しています。少しでも弊社に興味を持っていただけましたら、ぜひ一度会社説明会にお越しにお越しください。社員一同、心よりお待ちしております。
★☆社長の平田がお答えします。☆★【「お掃除」という切り口からご提案しています。】(2020年3月27日)
エルビーネクスト採用チームです。現在、世の中としては慌ただしい状況が続いていますね。皆様も不安な気持ちを抱えながら、就職活動に臨まれているのではないかと思います。1日も早い収束を祈るばかりです。今回の質問については社長の平田が直接お答えします。『これから伸びる業界はその視点によって多岐にわたると思います。その中でも「お客様の手間を省く、時間を有効に使うためのお手伝いをする」モノやサービスが求められていくと考えています。当社はそれを「お掃除」という切り口からご提案しています。ぜひ一度当社の会社説明会にお越しいただき、お話を聞いていただきたいです。』時代に合ったモノやサービスを提供する、お客様に必要とされることがいつの時代も重要だと思います。