予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/6/1
現在、応募受付を停止しています。
重要な能力=“コミュニケーション力”(2020年5月8日)
こんにちは!郵船コーディアルサービス株式会社(YCS)の採用担当です.印象に残る学生は、“コミュニケーション力”があるなと感じる学生です。全ての業務の基盤となる重要な能力だと思います。仕事には必ず関係者がいて、意思の疎通を図ることは欠かせません。コミュニケーション力というと、人より巧みな話術などが必要と思いがちですが、そんなことはありません。仕事を円滑に進めるため、人の話をよく聞き、自分の意見を相手に伝え理解してもらう、分からないことは分からないと伝え指導を願うなど、これらのことがきちんと出来ることだと考えます。前回もお伝えさせて頂きましたが、面接で上手にスラスラ話せなくてもいいのです。緊張するが余り、言いたい事が言えなかったり、丸暗記の発表になってしまうよりも、明るくハキハキと話をされる方が、印象が良いと思いますよ。 そして複数名での面接の際は、他の学生への配慮も大事です。一人であまりにも長く話されてしまうのは、面接官も困ってしまいます。。。ぜひ周りへの配慮も忘れずに、ご自身の言葉であなたらしさをアピールしてもらいたいと思います。参考になりましたでしょうか?皆さんの就職活動が満足できる結果に至ることを、心からお祈りしています。
必要なのは、学ぶ意欲!(2020年4月24日)
こんにちは!郵船コーディアルサービス株式会社(YCS)の採用担当です!入社後は、配属先により、その他専門的な能力を必要とする場合もありますが、業務に必要な専門的能力は仕事を始めてから徐々に培ってもらえればよいと考えています。当社ではこれらの教育・研修制度も充実しています。当社には「資格・認定取得支援制度」・「通信教育制度」という制度があります。これは社員の育成や社員個人のスキル向上を図る目的で運営しています。「資格・認定取得支援制度」対象資格は英語検定、TOEIC、簿記、衛生管理者などその他にも色々な資格があります。事前に会社に登録し、通信講座、通学講座、独学の中から自分に合った勉強法を選び受験すると、それらに関わる費用(テキスト代、講座受講料、受験費用など)を当制度に基づき補助します。資格を取得した場合には報奨金も支給されます。「通信教育制度」では、業務に役立つ講座をはじめ、ワークライフバランスについてやメンタルヘルス講座までと幅広く、年間2講座まで受講可能です。このように研修制度が充実していますので、スキルアップのために是非活用してください。参考になりましたでしょうか?次回のテーマをお楽しみに☆
有利・不利になることはありません。(2020年4月17日)
こんにちは!郵船コーディアルサービス株式会社(YCS)の採用担当です。当社では、OB・OG訪問が選考結果に直接影響することはありません。ですが、チャンスがあれば積極的に行っていただければ、入社後の働くイメージができて良いと思います!業界の話や実際の仕事内容の話は、面接の志望動機などを答える際に、より具体性を持って話すことができると思います。また、社会人のライフスタイルや、就職活動のアドバイスなども参考になることでしょう。当社は企業マイページで、社員紹介をしておりますので是非ご覧ください!会社説明会では先輩社員から担当業務や社風、会社生活についてのご紹介など、HPやマイナビだけでは伝わらないこと、盛りだくさんの内容をご紹介させていただきます。採用担当者だけでなく、先輩社員が直接お話しさせていただきますので、実際の仕事内容や当社の雰囲気を感じ取っていただけると思います。先輩社員への質問のお時間もありますので、少しでも気になること、分からないことがあれば、積極的に質問して下さいね!売上や採用実績などデータで表される情報だけでなく、会って直接感じることも大切にしていただきたいと思います。OB・OG訪問をご希望の方はぜひお問い合わせください。出身校のOB・OGがいない場合でも、先輩社員をご紹介させていただきます!お問い合わせ先(YCS.S.JINJI@nykgroup.com)参考になりましたでしょうか?皆さんの就職活動が満足できる結果に至ることを、心からお祈りしています。
会社理解をより深めるために・・・(2020年3月19日)
こんにちは!郵船コーディアルサービス株式会社(YCS)の採用担当です。説明会参加前に、会社HPやマイナビなどで一度その会社の概要に触れておくのが良いかと思います。もちろん、会社説明会でも会社概要等の説明があると思いますが。やはり自分で一度調べておくと、余裕をもって説明会に挑むことができます。会社概要のメモを取るのに必死・・・ということにならず、会社の雰囲気であったり口頭だけの説明にも気を配ることができれば、より深い会社理解に繋がるのではないでしょうか。また、就職活動の軸が決まっている方は、会社を見る際の自分の重視するポイントなどを整理しておくと、その後、企業を比較したり、自分の就職活動を見直す際に役立つのでおすすめです!参考になりましたでしょうか?次回のテーマをお楽しみに☆
当社の説明会について (2020年3月11日)
郵船コーディアルサービス株式会社(YCS)の採用担当です。会社説明会は当社を深く知っていただくために開催するものです。先輩社員から、担当業務や社風、会社生活についてのご紹介など当社のHPやこのマイナビだけでは伝わらないことを皆さまと顔を合わせ、ご紹介させていただきます。また、先輩社員への質問のお時間も設けますので、少しでも気になること、分からないことがあれば、積極的に質問して下さいね。少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひ会社説明会に来てください!会社説明会でみなさまにお会いできることを楽しみにしております!
自分らしい経験を・・・ (2020年3月11日)
こんにちは!郵船コーディアルサービス株式会社(YCS)の採用担当です。学生時代に自分が力を注いできたことを話してほしいと思います。学業、アルバイト、趣味、サークルや部活動、なんでも構いません。この機会に学生生活を振り返り、様々な経験を思い返してみましょう。きっとあなたらしさをアピールできる経験があると思います。皆さんが自分らしく一所懸命やってきたことを聞かせてください!最後に、皆さんが話す内容を考えるときは、経験から得たことや、経験を通して克服したことなどを交えて話せるように考えてみましょう。そうすると皆さんがどういう方なのかが企業側に伝わりやすいと思いますよ。それでは、当社へのエントリーを心よりお待ちしております。
まずは・・・(2020年3月1日)
郵船コーディアルサービス株式会社(YCS)の採用担当です。自己分析や業界研究から始めてみてはいかがでしょう。今後、企業の自社セミナーが増えてきますので、時間に余裕があるうちに、「学生時代にがんばったこと」「どんな働き方をしたいか」などを考えてみることをオススメします。過去を振り返り、今の自分を掘り下げると、将来のキャリアプランや自分の軸が見えてくるはずです。また、選考が始まってしまうと、時間をかけて業界研究することが難しくなりますので、就職活動を始めたばかりのときは、いろいろな業界を見て欲しいと思います。参考になりましたでしょうか?次回のテーマをお楽しみに☆