予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/1/9
新型コロナウイルス対策最新情報(6月8日更新)・現在すべての説明会をWEBにて開催しています。 皆様と説明会でお会いできるのを 楽しみにしております。・採用予定人数の変化はございません。 選考も影響なく進むことができます。 ご安心ください。
何気ない一日を幸せに彩るのが当社の仕事。単純にお寿司をつくるのが仕事ではなく、お寿司を通じて地域に住む人をイキイキさせるのが仕事です。
家ですしを食べる理由_。それは大切な誰かと”特別な日”をお祝いしたいから。昔のすしは高価で、多くの人にとって特別の象徴。今のすしは安価かつ高品質に。それは”ちょっとした幸せな日”を誰かと気軽に祝えるようになったということ。「はじめて野球の試合でヒット売ったよ!」「仕事のプレゼンでうまくいったよ!」「今日、おじいちゃん無事に退院できたみたい」「じゃあ今日は、ちよだ鮨でお寿司にしようか!」そんな”ちょっとした幸せな日常”を祝える空間をひとつでも多く生み出すことこそが、当社の仕事だと信じています。”何気ない日常を鮨の大衆化で豊かにする”仕事を通じて成長し、一人でも多くの方に歓び、豊かさ、幸せ。という最高の価値をちよだ鮨で一緒にお届けしていきましょう。
「お客さまに低価格で価値ある商品を提供し、 より豊かな生活の実現に貢献すること」すなわち、”すしの大衆化” を叶えるべく、ビジネスを展開しています。■ちよだ鮨が創業以来大切にしている、3つの企業文化をご紹介します。1、鮮度主義商品力のみなもとこそ「鮮度」です。だれもが手頃に買えて、本格的なおいしさが楽しめる、おすし。なんといっても、ネタが新鮮でなければなりません。2、現場主義いちばん中心となる場所は「お店」です。お店という「現場」を軸に、チェーンストアとしてのカタチがつくられています。お客さまと接するお店で仕事をする。それは、ちよだ鮨のメインステージに立つことです。ちよだ鮨のすしチェーンとしての総合力は、お店にも反映されています。トップも管理職も本部スタッフも現場に行き、現場で発想することをこころがけています。なぜなら問題点も改善するヒントも、ここにあるからです。ちよだ鮨は全員が現場主義です。3、誠実主義ウソをつかない。ぜったい、ごまかさない。日々のお店の管理から、会社の経営姿勢にいたるまで、この主義は徹底しています。同僚からの信頼、お客さまからの信頼、社会からの信頼を裏切るようなウソは、いつか分かるものです。その場ではごまかせても、時間がたてば、みんな気づきます。そのときは、もう、だれも助けてくれません。誠実主義は、私たち自身も守るのです。このようなカルチャーこそが、ちよだ鮨が世界で今もお客さまに愛されている秘訣かもしれません。
すし関連の事業の他に、海外での日本食レストラン事業・衛生検査事業・卸売事業・そば事業も幅広く手がけています。今後まだまだ事業が成長中です!!