予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/8/19
現在、応募受付を停止しています。
日本サーモエナーのページにアクセスいただき、ありがとうございます!以下日程で理系の方を対象としたWEB説明会を実施いたしますのでぜひともお気軽にご参加ください。8月21日(金)10:00~11:30、13:00~14:30、15:00~16:308月25日(火)13:00~14:30、15:00~16:308月26日(水)13:00~14:30、15:00~16:30
鈴木さん(左)は長期休みに同期とカヤックを楽しみ、大塚さん(右)は趣味の模型作りに熱中。オンオフの切り替えができる職場なので、仕事もプライベートも充実している。
●自分がやりたいことに出合えます私たち日本サーモエナーは、生活や産業のあらゆる場所で利用されるボイラを製造・販売しています。以前私が経験したことですが、あるお客さまから「繊維をもっと加工しやすくしたい」という依頼を受けたことがありました。そこで技術課(エンジニアリング)の私が、当社のボイラを利用することで、衣類をプレスする機械の温度ムラを軽減し、かつ電気代も抑えられるという企画を提案したんです。そして、開発や設計の部署と連携を取りながら、お客さまのご要望にお応えしました。当社の特長は、このように製品の製造から始まり、お客さまのもとにお届けしたあとのメンテナンスまで、ボイラに関するすべてのサービスを一貫して提供していることです。トータルでサービスを提供するために、当社ではさまざまな部署を配置しています。技術開発・設計に始まり、生産・調達や保守点検を行うサービスエンジニア部門まであり、活躍できるフィールドが多方面にわたっています。言い換えると、やりたいことを大枠でとらえている学生の方でも、入社後に自分が本当にやりたい仕事に出合える可能性を秘めているということ。探求心があり、学ぶことに貪欲な人ならば、必ずやりがいを実感できる会社だと思います。<技術部技術課 大塚 実(工学研究科機械工学専攻修士了 2013年入社)>●社会責任の大きな場所で活躍する当社製品私の場合は、東日本大震災の際にエネルギーの大切さを痛感したことが、入社のきっかけになりました。就職活動ではほかのエネルギー関連のメーカーも見ましたが、人事担当者や先輩社員の人柄が魅力的で、素の自分で話すことができたのが当社でした。入社後は先輩たちからあらゆる面でサポートしてもらえ、とても働きやすい環境です。最初は自社製品を理解してお客さまのニーズをつかむため、サービスエンジニアの部署で経験を積みましたが、現在は特機事業部の営業を担当しています。この「特機」とは汎用品ではなく、特別仕様のボイラのこと。当社ならトータルサービスのメリットを生かし、お客さまのニーズに的確に応えられる製品を提供することが可能です。医薬品の製造工場や病院、鉄道会社や自衛隊など、お客さまの業種も多様で、社会的責任の大きな場所で当社のボイラは活躍しているのです。<特機事業2部営業課 鈴木優也(法学部法律学科卒 2015年入社)>
日本の2大人気テーマパークやホテル、病院や老人介護施設、自動車や食品を製造する工場、町のクリーニング屋さんやお豆腐屋さん、新幹線や護衛艦まで、あらゆる業種のお客様でお使いいただいている『ボイラ』。皆さんが毎日の生活の中で『ボイラ』を見ることはあまりないと思いますが、皆さんの『やすらぎ』と『あんしん』を陰から支えているのが、当社の主要商品である『ボイラ』なのです。 ・日本サーモエナー(NTEC)とは? 『ボイラ』で作られた熱エネルギーをお客様に提供する会社、 それが『日本サーモエナー』です。 当社は製造・販売からメンテナンスまで一貫した体制で 『ボイラ』を提供しています。 『汽罐報国(ボイラで国に貢献する)』という企業理念のもと、 民生熱エネルギー分野における国内トップ企業・トップブランドを 目指しています。 あなたの成長と共に会社を育て、発展させてください!・日本サーモエナーの強み ボイラの種類はいろいろあり、また熱エネルギーの利用方法も お客様によってさまざまです。 そういったお客様の要望に対して、多様な技術・製品を用いた 『トータルエンジニアリング』ができ、お客様の要望に沿った 最良のものを提案できるところが私たち『NTEC』の強みです。