予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/3/18
現在、応募受付を停止しています。
当社の説明会は現在エントリー者限定に受付をしております。募集職種は生産技術職。機械・電気の知識を活かしてものづくりを行う仕事です。「人間尊重に基づく人材の育成」と「未来を見つめ、考え、創造する精神」という企業理念のもと、「良きモノづくり」にこだわり80数年。これからも成長し続けるため、皆さんとの出会いを楽しみにしております。【ヤマトエスロン 採用担当】
松永副社長が手にするのが2019年12月に販売開始された「オルコア」。「産学連携で臨床研究を行い、ついに完成した自信作。ここから当社の新しい歴史が始まります」。
【歯ブラシ製造を原点に国内トップクラスのOEMメーカーへ成長】ヤマトエスロンの創業は1928年。歯ブラシの製造を皮切りに様々なプラスチックの成形技術を磨き、オーラルケア製品はもちろん、食品や日用品、ステーショナリーなど、幅広いメーカーのものづくりを支えてきました。例えば、大手メーカーの歯ブラシや化粧品のボトル、カレールウの容器など、みなさんが普段使っているモノの中にも当社の技術が反映された製品が数多くあります。これらはすべてOEM(相手先ブランドによる生産)のため、ヤマトエスロンの社名が広く知られることはありませんが、私たちの技術は業界を超え、あらゆるメーカーの多彩なものづくりに貢献しています。【オーラルケア製品の総合メーカーとして世界トップを目指す】そんな当社が2013年から取り組んだのが、歯ブラシや歯間ブラシなどオーラルケア製品のOEM技術を生かした自社製品の開発です。“健康は健口(けんこう)から”という発想のもと、今後ますます予防歯科への意識が高まることを見据えて生み出したのが「orcoa(オルコア)」。口腔細菌検出装置と専用試薬キットの開発により、わずか40分間で歯周病菌を検出・数値化することに成功しました。今後はこの製品の拡販を目指すとともに、オーラルケア製品の生産・開発において世界トップ企業を目指すのが当社のビジョン。もちろん従来どおりOEMにも力を注ぎ、一歩先のプラスチック製品の開発を通じ、顧客に驚きと感動を与える企業であり続けることも実現したいと考えます。【主体性とチャレンジ精神ある人材とともに未来を拓きたい】ヤマトエスロンは90年以上の歴史を誇る会社ですが、決して保守的ではありません。自社製品の開発に挑んだことからも分かるように、新たな価値を創造するために飽くなき挑戦を続ける組織風土があります。すぐ目の前に迫る100周年、さらにその先の未来を拓くために、私たちは新たな仲間を求めます。主体性とチャレンジ精神をもって事にあたり、個人ではなくチームでゴールを目指す。困難はみんなで乗り越え、喜びもともにわかち合う。そんな仕事に、私たちとともに挑戦しませんか!(代表取締役副社長/松永 貴至)
当社は、歯ブラシ、歯間ブラシ、糸ようじ、ヘアーブラシの製造と射出・中空・真空・圧空の各成形及び多層押出成形シート、フィルム生産等、多岐にわたる製造方法と高い技術力を駆使してユニークな製品群を社会に供給してきました。毛先に段差を設けた“マルチケア”歯ブラシ、超高密植毛で立体ウェーブカットを施した“ピュオーラ”“ディープクリーン”歯ブラシ。ハウス食品におけるバーモントカレー用容器及びフタフィルム、プライムカレー用容器は、多層押出シート成形により高度なガスバリヤー性を付与した当社の高機能製品です。また資生堂シャンプー・リンスのマシェリ用容器は当社の2軸延伸ブロー成形品で、業界で当社だけが持つPPによる生産技術による製品です。PETの2軸延伸ブロー成形品である化粧水のアクアレーベル用容器なども含め、それらは当社の代表的な製品です。一方、塩ビ(塩化ビニール)使用製品が社会問題となりましたが、当社では早くから環境対応テーマとして代替シートの開発に取り組み、その代替素材が各種文具類や化粧包装や医療用の製品、中間素材として社会的にも高く評価される製品として育ってきました。また環境対応シート・フィルム“エコロンシート・フィルム”は、トウモロコシ等のデンプンからつくられたポリ乳酸を原料とし、東レ(株)・大阪大学大学院工学研究科と共同開発した植物由来の樹脂であり、石油等の樹脂とは異なり、土に埋めることで自然に分解し、大気中への二酸化炭素の排出量を抑制する等、環境保全に大きく貢献しています。更に当社ではプラスチック製品のリサイクル問題にも積極的に取り組んでおり、その再使用による製品化で社会的要請に応えております。