予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/9/4
現在、応募受付を停止しています。
2021年度 新卒採用は終了致しました。エントリー頂いた皆様、ありがとうございました。
資格取得支援や研修制度も充実している。応用情報技術者の資格を目指している太田さん(上)と、内定者研修を経て1年目に基本情報技術者を取得した神山さん(下)。
私はWEBアプリケーションのチームに所属しています。1年目は会員登録・管理サイトの保守・運用を担当。お客様からの問い合わせ対応や開発、テストなどの業務を経験し、システムエンジニアの基本を学んでいきました。2年目は財務・会計システムを新規に開発するプロジェクトに参加。国内でほとんど前例がないツールを使う実験的なもので、試行錯誤しながら開発をしました。無事に納品するとエンドユーザーから高評価をいただいたほか、ツールのメーカーや取引先にも喜んでもらえてうれしかったですね。北海道キューブシステムのいいところは、職場の人間関係のよさです。自分の意見が言いやすい、わからないことはすぐ聞けるなど、自由闊達な職場です。そして、同じチームの先輩は仕事面はもちろん人間性も素晴らしく誰からも好かれる存在です。私の目標としている人物です。私はものづくりが好きなので、いままでのように設計や開発を続けていきながら、今後はマネジメントにも挑戦していきたいです。目標の先輩を目指しつつ、また新しいプロジェクトに、積極的に参加したいです。■ITSS第2部 第2グループ 太田祐介(2018年入社)私は、さまざまな企業で使われているフレームワークの開発に携わっています。現在はサブリーダーとして、スケジュール管理、開発チームのマネジメント、プログラムのレビュー……と幅広く業務に関わっています。案件としては、既存のシステムのアップデートが中心ですが、機能や仕様が複雑なので勉強は常に欠かせません。仕事では打ち合わせや資料作成、見積りなど、取引先と関わる時間も多く、コミュニケーション力も求められます。自身の評価が次の受注にもつながるので、営業センスも大切にしながら仕事に取り組んでいます。私は法学部の出身で入社前にITの知識はありませんでしたが、入社して2か月間の新人研修があったほか、その後に技術研修もあったので、基礎から少しずつ成長できました。1年目の秋には「基本情報技術者」の資格も取り、ITエンジニアとして自信がついていきました。文系から入社した私ですが、プログラムを解読して問題を解決していく仕事は、パズルを解くようでとても面白く感じています。未経験や文系の方も、伸びしろのある仕事だと思いますよ。■ITSS第2部 第2グループ 神山耕輔(2018年入社)
当社は、親会社である(株)キューブシステム(東証一部上場)のDNAを継承する子会社として1990年札幌に設立されました。北海道を基盤に活動する独立系システムソリューションサービス企業です。 そのフィールドは流通・通信・製造・公共など多岐にわたっており、そのなかで培われた豊富な業務ノウハウと高度なプロジェクトマネジメント力が、当社の「強み」となり、道内外から多くの引き合いをいただき、順調に事業を拡大しています。 当社の三大主義である【顧客第一主義】・【重点主義】・【総員営業主義】を常に念頭に置き、「私たちに何が出来るか?」ではなく、「お客様には何が必要か?」を第一に考えられるお客様のベストパートナーを目指して社員一人ひとりがサービスの向上に邁進しています。 IT業界・システムエンジニアと耳にすると、理系のイメージが先行してしまいますが、当社は文理関係なく活躍ができます。入社後の研修にてシステムエンジニアとして必要な基礎知識を学び、その後も技術を学べる研修の実施や、資格取得奨励制度もあり、自己成長できる環境があります。IT無しでは生活が成り立たなくなっている時代の中で、IT技術に触れ、仕事にできるフィールドが当社にはあります。 少しでも興味がある方はぜひ、お気軽に会社説明会へお越しください♪ みなさんとお会いできることを楽しみにしています!
独立系のシステムソリューションサービス企業として、真にお客様の立場に立ったシステムを提案し続けています。