予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/1/12
みなさん、こんにちは!当社の採用ページにアクセスして頂き、ありがとうございます。10月から募集受付及び会社説明会の実施を一時中断しておりましたが、この度1月15日に会社説明会を実施することとなりました。今回は、13時から、17時からの2開催を行います。内容は業界の特徴や当社の紹介、質疑応答的な座談会を含めて1時間を予定しております。2021年4月入社向けは最終の可能性が高いです。是非この機会にご参加下さい。
「学生時代は、よく遊び、よく学んでほしいですね。興味があることは自ら学びアクションを起こせる。そんな人と一緒に働ける日を楽しみにしています!」と語る木川さん。
■プロジェクトリーダー/木川 修(2012年 新卒入社)私が当社を選んだのは、面談の雰囲気が良かったことが一番の決め手です。説明会では先輩社員とフランクに話す座談会コーナーもあり、この時に抱いた当社に対する印象は入社してからも変わりませんでした。新人研修終了後は、ある大手企業のシステム開発を担当することになりました。配属当時はちょうどプロジェクトの立ち上げのタイミングだったため、新人ながら設計、開発、テスト、導入後の保守まで先輩の間近でトータルに学ぶことができました。その後も約2年間お客さまの利用状況に合わせてシステムを改善する業務を担当。実際にシステムを利用するエンドユーザーの近くで開発に携わった経験は、今も自分のベースとなっています。入社3年目には、初めて何もないところから自分がシステムの骨子を設計するという重要な仕事に挑戦。5年目に入ると大手物流会社が倉庫で利用しているシステムの改修を任され、現場の声をシステムに反映するために、全国の倉庫を飛び回りました。20代でこうした多彩な業務を経験できるのは、大手企業との直接取引が多い当社ならではのやりがいです。ある顧客企業では、同社のシステムを長年担当した経験を買われて、お客さま側の一員として、当社に開発を発注する仕事を任されたこともありました。社員全員の顔が見える丁度いい規模感も当社の魅力です。上司や経営陣との距離も近く、社員の声が確実に上層部に届きます。私も、尊敬する先輩がいる事業部でいろいろ学びたいと希望して、実際に現在の事業部に異動になりました。また、新しい技術に関心がある仲間と立ち上げた分科会では、近年注目を集めるクラウド技術「AWS(アマゾン・ウェブ・サービス)」を研究。最初は仲間内だけだったこの活動が徐々に大きく広がり、今年度は新しい案件にもつながりました。今後はこの分野を会社の新たな強みとして育てていきたいと思っています。技術が目まぐるしく進化するIT業界で長く活躍するためには、新しいことに挑戦する意欲と学びつづける姿勢が必要です。私は文系出身ですが、当社の充実した研修を受けたり、お客さまに近い環境で経験を重ねることで、活躍の場が広がりました。SEとしての次の目標は、お客さまが気付いていない課題を抽出してITで解決すること。対応できる案件を拡大して、当社の成長にダイレクトに貢献できるSEを目指します。
当社は中堅ソフトウェアハウスでありながら、様々な業界のお客様にシステム開発を通じたソリューションを提供し、また多くを直接取引にて請け負っています。それは高い信頼と高い技術力・人間力・業務知識があってこそだと考えており、それを誇りに思っています。 だからこそ一緒に働く仲間には「しっかりと当社の事を知って欲しい」。そういう思いで採用活動を行っています。