予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/5/1
現在、応募受付を停止しています。
こんにちは!この度は当社のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。エントリーしていただいた皆さまに、WEB動画URLを順次お送りしています!<WEB動画配信スケジュール>会社概要編 配信中募集要項編 配信中(採用スケジュール、求める人物像など)採用後の待遇編 配信中(福利厚生、研修制度など)仕事内容編 配信中(部署別に配信)
宮崎大学工学部情報システム工学科を卒業し、2013年4月に入社。営業を担当し高鍋町のエリア拡大業務に携わる。2014年1月から現職。
【中尾 友和/技術局】Q.入社のきっかけは?A.地域に密着し、インターネットやパソコン、テレビという仕事内容が面白そうだと思ったのがきっかけです。総合職なので、複数の部署で、いろいろなことに挑戦できそうな点も魅力でした。Q.現在のお仕事内容は?A.会社の心臓部・機械室の保守やメンテナンス、屋外ケーブルの保守、メンテナンスをしています。入社後は営業部に配属され、技術に異動しました。工学部出身ですが、仕事での技術職はゼロからのスタート。最初は仕事内容のイメージがわかず、何を勉強したらいいか分かりませんでしたが、先輩から教えてもらいながら自分でも勉強の仕方が分かるようになりました。導入する新サービスを、どこの部署よりも先に検証できるのは楽しいですね。最近では、4K放送に携わりました。機械好きな人はワクワクするかも。他部署と比べて出張も多く、新しい機械やシステムの展示会に行って勉強させてもらっています。新サービスを始める前に知識を学んで、準備できるようにする情報収集も大切な仕事です。Q.職場の雰囲気や福利厚生などはどうですか?A.いろいろな部署の人とよく話します。プライベートでも上司や同僚、後輩と食事や飲み会、ゴルフも行きます。技術という部署は、お客さまから直接話を聞く機会が少ないので、社内のいろいろなイベントにも参加して他部署の同僚から話を聞くことが多いです。部署に関係なく、社員同士の仲が良いのも魅力ですね。福利厚生については、長い休暇を年に2回取れますし、最近では男性の同僚が育児で1カ月の休暇を取りました。時代に合わせて働きやすい環境が整っていると感じます。社内にリラックスできるスペースがあるのもうれしいですね。技術は、お客さまの利用が少ない夜間に機器メンテナンスをすることがあるので、そんな時にきれいな空間で休憩できるとホッとします。Q.休日の過ごし方を教えてください。A.元々スポーツが好きで、水泳やサッカー、野球などをしています。野球は月1回ナイターで練習しますし、ゴルフも県外と比べて近場にあり、安くで、できます。自然が身近なので、海や川、山でもすぐに遊べます。プロスポーツのキャンプも多いので観戦するのも楽しみの一つですね。
MCN宮崎ケーブルテレビは、2020年9月に開局24周年を迎えます。多チャンネルサービス・インターネット・固定電話・モバイルへと事業を拡大し、現在は宮崎市・国富町・綾町・西都市・高鍋町・新富町でこれらのサービスを提供しています。2015年春からFTTH(家庭向け光ファイバー)化を進めており、中継基地のサブセンターと各家庭を直接光ファイバーで結び、大容量の高速通信が可能になりました。当社では地域にとって欠かせない情報・通信インフラを担う会社です。「ケーブルテレビだからこそできる」サービスを通じて、地域の皆さまのお役にたつ総合メディアを目指します。