予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/10/21
Y.O 2019年入社 マンション管理事業本部 ライフサポート事業部
大阪で開催されていた清水グループの説明会に何気なく参加したのがきっかけで、その後、東京で開催された物件見学会へも参加しました。そこで出会った先輩社員が本当に楽しそうに自信をもって仕事をしていて、次第にこの会社で働きたいと思うようになりました。決定づけたのが、開発事業と管理事業を一つの会社で行っているというところです。両方の職について興味があったため、自身の成長も期待し入社いたしました。
現在はマンション管理事業本部という名前の通りマンションの管理業を行っており、その中でもフロント職に就いています。フロント職のメインの仕事としては、理事会や総会の運営補助となります。ほかにもマンションの建物の維持保全に関すること等も行っております。実際に居住者の方と面と向かってお話しし、より良いマンションを作り上げていく、暮らしを支えていくのが現在の私の仕事です。
マンション管理というのは、文字通りマンションに住んでいる方と触れることが非常に多い職業です。言い換えれば人々の生活により近い仕事ということです。その特性上、お客様からは様々なお問い合わせを頂きます。管理に関することやお金に関すること、お部屋の中のことまでその内容は多種多様です。そのお客様がもつ疑問を解決できた際に「ありがとう」と言われるのが、誰かの為に仕事をしているという実感、やりがいを感じます。
私が目指している仕事上での目標は「期限を定めて実行する」です。マンション管理業には法律で多くの期限が定められています。細かく挙げればキリがないのですが、多くの人を相手にする仕事だからこそ、より期限というものが重要になってきます。逆に言えば、いつまでに何をしなければならないかが明確な業務とも言えます。なので、自分に厳しく、すべきことをすべき時に自分で判断し行動できる人間になることが当面の目標です。
私も1、2年前は皆さんと同じです。色々な企業の情報を集めて、普通に就職活動をしていました。その中で意識していたのが、第一志望という言葉は本当に行きたい会社の面接のみ使うということです。当たり前の事なのですが、就活生の中にはそれを濫用する人もいるかと思います。ただ、その嘘は面接で必ずばれます。自分の中の第一志望という言葉の重みを軽くしないように、自分に嘘のない就活をしていって頂ければと強く思います。