予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/3/10
現在、応募受付を停止しています。
弊社のページにアクセスいただきありがとうございます。3月26日(木)に会社説明会を開催します。エントリー受付中です!新型コロナウイスへの対応としまして、説明会は少人数での実施とし会場には除菌シートやマスクを準備の上開催いたします。※今後の状況によっては日程を延期させていただく場合もございます。
「人生は楽しくなければしょうがない。楽しいと思う仕事を見つけください。私の場合は、ものを作ってお客様に提供することでした」と、3代目の中村健太郎社長。
クリーニングの仕上がり品に付いてくるカラータック。それを作っている会社は、日本で4社のみです。当社はシェアは50%以上を占め、業界のトップを走っています。創業86年の会社ですが、ずっと同じことをしていたわけではありません。もともとは、文具のインクを製造している会社でした。その中で「洗っても落ちないインク」を開発して特許を取り、それがクリーニング店で個々の衣類を識別するために使われるようになりました。この事業を前身とし、現場のニーズに応えていくことで、クリーニング業をサポートするさまざまな製品を開発しています。「さすが、ライトさん」と言われるように、メーカーとして新しい価値のあるものをお客様に届けていくことが理念です。お客様と近いところで、業界のことをよく知り、そこへ向けてしっかりとしたものづくりをしています。会社には30年周期の波があるといいますが、最初にインクの時代があり、「洗って落ちない」を軸足にしてクリーニング業に進出して資材をつくり、クリーニング業を軸足にして、ITやPOSレジシステムを始めています。創業86年ですが、ずっと同じことをしてきたわけではなく、軸を持ちながら何か新しいことをやってきている会社だと思う。次はITとPOSを軸足に新しいものが生まれてくる可能性が大いにあります。新しいことをするために、若いみなさんの力を必要としています。当社では4つの行動原則を定めています。その考えに共感してくれる人が求める人材です。<行動原則>1、相互理解をすること。お取引の長いお客さんが多く、社内を見通すことができるので、人間関係が密になるなかでお互いに理解し合うことを大切にしています。2、付加価値を高めること。自分たちの商品を使ってお客様の企業価値が高まればそんなに嬉しい仕事はありません。3、自己を表現すること。お客様に対する提案はもちろん、社内でも自分の考えを言わなければ何も進みません。4、自己と家族を大切にすること。そのための仕事であることを忘れないでください。私がよく言うのは「ルールは守らなければいけないけれど、変えられないものだと思ってはいけない」ということ。小さい会社だからそれは簡単に、スピードを持ってやっていくことができます。人間関係が密(ウエット)な会社ですので、そういう企業文化が好きな方をお待ちしています。<代表取締役社長 中村 健太郎>
当社は文具用インキの会社(ライトインキ)として生まれました。文具用インキから特殊な計測記用インキ、クリーニング用特殊インキを経て現在はカラータックを中心としたクリーニング業者用諸資材を基礎にIT機器も販売しております。社会的な使命で今も計測用インキは販売しておりますが、事業領域が時代時代に応じてダイナミックに変化してまいりました。近年は『あずかりくん』というクリーニング店舗専用レジスターを業界のスタンダードにするべく全社をあげて努力しております。またマンション用、コンビニ用の無人クリーニング機器を開発し更なる発展を目指しています。今後とも手厚い営業力によりお客様のニーズを的確にとらえ業界のお役にたつよう努力していく所存です。
クリーニングに出すと衣類に必ずついてくるカラフルな紙。「カラータック」は当社の主力資材です。
(役員:33.3% 3名中1名)