予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/9/14
【説明会の日程について(R2.6.15)】新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止しておりました、「単独会社説明会、兼、1次選考」を2020年6月20日以降開催いたします。開催地区により、開催方針が違います大分県開催分:セミナー画面掲載日に開催いたします。福岡県、山口県開催分:日程未定。 予約者の方と、日程・場所調整の上、開催いたします。 日程確定分は別途セミナー画面に表示いたします。詳細は「説明会・セミナー」ページからご確認ください。
2019年入社で同期の矢田さんと釘宮さん。お互いに切磋琢磨できる仲間がいるからこそ、難しい仕事も乗り越えられる。
営業推進部 営業 釘宮 秀至(平成31年2月入社)初心を忘れず、信頼される社員を目指して。責任があるからやりがいがある。2019年2月に中途採用で入社しました。全く知識のない業界への転職に不安もありましたが、先輩や上司に恵まれて仕事にも慣れてきたところです。現在は足場の設計や営業業務を行なっています。入社後には2ヶ月間の新入社員研修があるので、実際の配属後はある程度の知識を持った上で仕事をスタートすることができます。これにより不安が少しなくなり自分の自信にもつながりました。また研修の際には同期とも親睦を深められる時間が設けられているので、各部署に配属されて離れた今もお互いに相談ができ、心の支えでもあります。私たちの仕事は人の命を預かっている責任の大きい仕事であることを常に心において、初心を忘れずに丁寧な仕事を心がけています。多くの知識が必要とされる仕事なので決して楽ではありませんが、困ったときはいつでも相談できる先輩や上司が見守ってくれるので心強いです。また忘年会や社員旅行、府内戦紙の参加などイベントも多く、とても楽しい会社です。大分支店 営業 矢田 悠馬(平成31年4月入社)上司・先輩・同期に支えられながら、地元と会社に貢献できる人材を目指す。 大学生の時に、採用担当の方が説明会で来校した時に、会社についての色々な話を聞きました。当時の自分にとってはあまりなじみのない業界でしたが、その後に会社見学を実施してくださった際にも参加し、とても雰囲気の良い会社だなと感じました。足場というと普段工事現場などで目にするくらいで気にとめていなかったのですが、イベントや祭りの会場で見かける仮設トイレなど、身近なところにあるものも扱っていることを知って親近感がわき、入社を決めました。大学卒業後に入社してから新入社員研修を終え、現在は大分支店で先輩との同行営業や機材を扱うセンターでの業務を行なっています。機材の種類がとても多く、覚えるのは大変ではありますが、先輩や上司が丁寧に指導してくださるので心強いです。分からないことはすぐに上司や先輩に質問し、その場できちんと解決するようにしています。今は、一日も早く仕事を覚えて独り立ちし、会社に貢献できる社員になることが目標です。
大分市の本社を起点に、県内外に幅広いネットワークを構築している三信産業は、創業以来、常に時代が求めるものを的確に捕えて来ました。1974年に仮設機材をレンタルする会社としてスタートをし、仮設機材設備工場を開設。現在では、大分県・福岡県・山口県の主要地域に機材センターを併設した営業所を展開し、2017年にはフィリピンに合弁会社「JP SYSTEMS ASIA,INC.」を設立しました。また、『クイックデッキ』や『リフトクライマー』と呼ばれる安全性の高い新商品を導入するなど、柔軟なスタンスで時代に対応しています。三信産業は、これからも「安心の可視化」を常に意識し、安全な商品をお客様に提供できる様、社員一丸となって業務に励むとともに建築分野からさらに人の暮らしに溶け込み、社会へ貢献する企業でありたいと考えています。