予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/11/30
現在、応募受付を停止しています。
こんにちは!アイダ設計 採用担当の鈴木です☆現在、施工管理職を大募集中です!説明会ご予約、お待ちしております(^_^)■会社説明会:Web開催■一 次 選 考:Web開催■最 終 選 考:対面(本社にて)《新型コロナウイルスへの対応》・来社時の検温、アルコール消毒・ビニールカーテンの設置・マスクの着用必須 ※社員もマスク着用
「会社にとって、人が何よりの財産です。社内にいる様々な分野の人達から色々なことを学び、自分の価値を高めていってください」と、明るい笑顔で話してくれた會田さん。
<自社一貫体制で蓄積してきたナレッジを活かして>アイダ設計は土地の仕入れから設計、施工、販売、アフターサービスはもちろん建物をアピールしていく広告戦略から印刷、木材の加工に至るまで、戸建て建築に関わる全てを自社で行えるビジネスモデルを作っています。アウトソーシングをしないため外注先によってレベルが変わることなく、コストを抑えつつ品質を高められるというのが大きな強み。自社内に蓄積されたナレッジは、新しい事業にも活かされています。2019年10月に新設された茨城工場のプレカット技術により、保育園や幼稚園といった非住宅の施設も当社で一貫して請け負えるようになりました。工場には見学通路が設けられ、木材がどのように加工されているのかを確認することができます。見える化された安全性と品質。年間3000棟の住宅建築実績があるからこそ、非住宅の建築を任せて頂けるのだと思います。また新たな在留資格「特定技能」が創設されたことにより、これからは異文化の住まいを考えていく必要もあるでしょう。様々な国の文化を取り入れた住宅建築も進めていきたいと考えています。<IoTの発達により、住宅のあり方は進化する>IoTの発達によって、今後は色々な分野・業種が繋がってくると思います。当社でもスマートハウスを手がけていますが、より新しいものを作り出していきたいと私は考えています。例えば、同じ家に住んでいてもそれぞれの部屋にいる時は互いの状況は見えません。健康状態を把握し、ヒートショックのような緊急事態を防ぐシステムも、技術の発達により可能になるのではないでしょうか。今後は「住宅」というモノではなく、住む方の健康も支え人生を豊かにさせていく「住」を提供していくことが私たちの使命となるでしょう。<想像力と創造力を持った人材に期待>AIの発達により働き方も変化してきていますが、人にしかない特性は何かを考えた時、私は「想像力」と「創造力」だと思います。経験を力にして新たなものを生み出すことは、人間にしかできません。既定概念を超えて想像できる人、そして想像を具現化できる人材に期待しています。(代表取締役専務取締役 會田大輔さん)
お客様の豊かな生活をつくる。ハウスメーカー「アイダ設計」