基本給 |
【1】技術系総合職 ・大学院了 基本給238,000円 ・大卒 基本給223,000円
【2】事務系総合職 ・大卒 基本給223,000円
【3】設備エンジニア職 ・大卒 基本給196,000円 ・高専本科 基本給183,600円 【4】メンテナンス職(点検・整備職) ・大卒 基本給196,000円 ・短卒 基本給183,600円 【5】オペレーター職(運転職) ・大卒 基本給187,200円 ・短卒 基本給183,600円 ・専門 基本給183,600円
※試用期間6カ月(処遇は本採用時と同じ )
|
モデル月収例 |
【1】総合職 (1)技術系総合職 ・大学院卒 月給238,000円(基本給238,000円) ・大卒 月給223,000円(基本給223,000円) (2)事務系総合職 ・大卒 月給223,000円(基本給223,000円)
【2】設備エンジニア職 ・大卒 月給216,000円(基本給196,000円+一律職務手当20,000円) ・高専本科 月給203,600円(基本給183,600円+一律職務手当20,000円) 【3】メンテナンス職(電気点検員・機械点検員) ・大卒 月給206,000円(基本給196,000円+一律職務手当10,000円) ・短卒 月給193,600円(基本給183,600円+一律職務手当10,000円)
【4】オペレーター職(運転職) ・大卒 月給187,200円(基本給187,200円) ・短卒 月給183,600円(基本給183,600円) ・専門 月給183,600円(基本給183,600円) ※交代勤務従事の場合、上記に加え交代手当(11,000円)、深夜手当の支給あり。 ※一部地域では地域手当あり。 |
諸手当 |
・交通費全額支給 ・一部地域で地域手当あり
|
昇給 |
年1回 |
賞与 |
年2回 |
休日休暇 |
・週休2日制(当社会社カレンダーによる) 祝日、年末年始、GW、有給、慶弔、特別、福祉など休暇制度あり
・オペレーター職かつ交代勤務従事の場合 年間休日93日(その他、明け休み91日有り) |
待遇・福利厚生・社内制度 |
厚生年金、健康保険(日本製鉄健保)、雇用保険、労災保険、住宅手当、退職金制度、財形貯蓄制度、団体保険、福利厚生利用サービス補助金 、資格取得支援、借り上げ社宅
- 福利厚生が充実
- ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 社宅・家賃補助制度あり
|
勤務地 |
本 社 :福岡県北九州市 支 社 :愛知県名古屋市 事業所:全国34カ所(2020年3月時点) 北海道:登別事業所 東北:秋田事業所(秋田県)、滝沢事業所(岩手県) 巻事業所(新潟県)、岩手沿岸南部事業所(岩手県) 関東:習志野事業所(千葉県)、かずさ事業所(千葉県) さいたま事業所(埼玉県) 中部:亀山事業所(三重県)、鳥羽志摩事業所(三重県) 豊川事業所(愛知県)、多治見事業所(岐阜県) 西濃事業所(岐阜県)、島田事業所(静岡県) 袋井事業所(静岡県)、鳴海事業所(愛知県) 静岡事業所(静岡県)、岡崎事業所(愛知県) 小牧岩倉事業所(愛知県)、四日市事業所(三重県) 東部知多事業所(愛知県) 関西・四国:揖龍事業所(兵庫県)、茨木事業所(大阪府) 香川事業所(香川県)、高知幡多事業所(高知県) あぼし事業所(兵庫県)、松江事業所(島根県) 堺事業所(大阪府) 九州:宗像事業所(福岡県)、飯塚事業所(福岡県) 糸島事業所(福岡県)、新門司事業所(福岡県) 大分事業所(大分県)、さが西部事業所(佐賀県)
【1】技術系総合職 初任勤務地は本社(福岡県北九州市)になります。 その後、各事業所での勤務あり。
【2】事務系総合職 原則、本社(福岡県北九州市)になります。 中部支社3、東日本センターでの勤務の可能性あり。 【3】設備エンジニア職 初任勤務地は本社(福岡県北九州市)になります。 その後、各事業所で研修、勤務あり。
【4】メンテナンススタッフ職(点検・整備職) 初任勤務地は本社(福岡県北九州市)になります。 その後、各事業所での勤務あり。
【5】オペレーター職(運転職) 初任勤務地は中部・関東地区の事業所になります。 (原則、転勤なし) |
勤務時間 |
■本 社:9:00~17:45 ■事業所:8:00~17:00(事業所によって勤務時間は異なることがあります。) ・オペレーター職で交代勤務従事の場合、下記の4直2交代制。 甲番(8:00~20:30)⇒丙番(20:00~翌8:30)⇒明休み⇒休み ※交代勤務の所定内労働時間は、1カ月を平均して1週間の所定内労働時間が40時間を超えない変形労働時間制としております。 |
教育制度 |
■新入社員研修 ビジネスマナー研修、座学、現場研修他 |
研修制度 |
制度あり
1)テクノカレッジ(研修制度) テクノカレッジは、2007年(平成19年)4月に開校した当社独自の溶融炉設備の特性に合わせた整備教育・研修講座です。座学だけではなく、設備・機器を用いて実践的な講習を行ったり、技術の変化に即して内容の更新を行うなど、生きた知識の習得を目指します。 また、CDP(キャリア・デベロップメント・プラン)にも組み込まれており、社員の皆さんは、操業系、点検・設備系社員を問わず、ここで各種基礎技能講座を受講することになります。業務で必要となる社外資格についてはOJT(On The Job Training)及び自己啓発により順次取得していきます。テクノカレッジの受講による社内資格の取得、業務上必要な社外資格の取得等を支援しています。一般社員のみならず役職者になってからの 役職別社内・外研修も充実させています。
|
自己啓発支援制度 |
制度あり
1)自己啓発支援制度 社内資格、業務で必要となる社外資格に対しては費用援助を含め、積極的にバックアップし、体系的・総合的な人材育成を行っています。
|
メンター制度 |
制度あり
■コーチャー制度…あり
|
キャリアコンサルティング制度 |
制度あり
1)キャリアアッププログラム 業務改善のための自主活動により、知識・技能に優れ、問題解決能力を備えた人材の育成を行っています。 また、安全教育、健康づくりへ取り組むと共に、自然環境の保全と地域社会へ貢献するCSRの実践など、社内外の様々な活動に積極的に取り組んでいます。 CDP(キャリア・デベロップメント・プラン)は、社員の能力を中期的な計画に基づいて開発していく人材開発体系のことです。 当社の社員は操業系と点検・設備系で構成されていますが、社員が、会社による各種研修や資格取得支援のサポートを受けながら、 技術力、知識・ノウハウを身につけ、自ら描いたキャリアプランの実現を目指すことにより、 各社員が成長していくことを目指しています。 具体的には、入社・配属後、以下の表の通り、役職に応じて各種研修を受講し、業務に必要な知識・ノウハウを身につけていきます。 また、事業所⇔本社間や、操業系⇔点検・設備系間などでのジョブ・ローテーションを行いながら、広い視野、大きな視点から考える力も身につけます。
|
社内検定制度 |
制度あり
1)NSES-JK(業務改善自主管理活動) NSES-JKとは、社員数人で構成したグループに分かれて、様々な課題や改善点・解決策について議論し、対策を考え、実行し、次のアクションにつなげる、という業務改善活動のことです。この活動を通じ、個々の問題解決能力、技術力の向上、顧客満足度のアップ、企業としての発展につながっています。活動結果に関する全社的な発表会を毎年開催しており、優秀なグループを表彰しています。
|