予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/6/5
現在、応募受付を停止しています。
「説明会延期とWEB配信のお知らせ」現在、新型コロナウイルス感染症の発生状況を鑑み、予定しておりましたすべての会社説明会の開催を見合わせております。このような状況の中、少しでも会社のことをお伝えできればと説明会動画のWEB配信を行うことといたしました。今後感染状況が落ち着いてきましたら再度の現地開催も検討しております。こちらに関しましてはまた決まり次第ご案内申し上げます。ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。何卒ご理解、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
「求めているのは、やりがいをもって、仕事をがんばれる人、成長していくことを楽しめる人」と話す森口さん。同世代の社員たちが現在のKamogawaを支えている。
■国内外に拠点を増やし、多種多様なものづくりを支えています!当社は、切削・研削工具から大型の産業機械まで、ものづくりの工場で必要とされる機械工具商社です。強みの一つは、メーカーから仕入れたものを提案するだけでなく、お客様のニーズに応える工具類を自社で開発・製造できるメーカー機能を持っていること。また、積極的に新しいことに挑戦していく企業風土は最大の強みです。長い歴史のなかで培ってきたノウハウをベースに、国内外に拠点を広げながら成長し続け、売上はこの10年で2倍に!今後もメーカー機能(商品開発)を強化しつつ拠点を増やし、存在価値を高めていくことを目指しています。■失敗も成長の糧に挑戦できる社風のもと、若手が活躍中!会社が成長中のため、仕事やポジションも豊富。様々な経験を積むことができ、成長できます。入社後は、海外で仕事に携われる機会もあり、各拠点での責任者や商品・事業の開発など、20~30代の若手社員が大活躍しています。私自身も入社後3年間、国内拠点で営業経験を積んだ後、志願してベトナム・ハノイの営業所に赴任しました。営業の傍ら、責任者としてマネジメントを5年間経験。その間、現地工場の立ち上げも任されました。初めてのことばかりでしたが、失敗も成長の糧と捉える会社の考えのもと、伸び伸び挑戦することができました。貴重な経験が、成長につながっていると感じています。現在は、海外拠点の支援、本社営業2課の責任者、さらに採用チームの責任者という役割も担い、売上の伸びや社員の増加などの成果が目に見えてわかることがやりがいです。■広い視野と野心を持ち、共に成長を楽しみましょう!そんな当社が求める人材は、一言で言えば「広い視野を持った野心家」。競争の激しい時代、企業が成長するには工夫が必要となりますが、それは反面、様々な場面で事業化のチャンスがあるということです。そのチャンスを自ら掴むことができ、応援してくれる環境が当社にはあります。やらされているではなく、積極的に取り組めば、仕事はどんどん楽しくなります。成長に前向きな人間が集まる当社ですが、人のつながりや会話を大事にし、決して個人プレーではありません。仕事を楽しみ、互いに切磋琢磨し、共に喜び合い、成長しましょう!次のKamogawaを創っていくのは、皆さんです!(森口允伴 本社営業部課長 兼 海外支援室室長 2006年入社)
創業70年を経て、今もなお進化し続ける機械工具商社「Kamogawa」。業界としてはいち早く中国に進出し、その経験を生かして、フィリピン、ベトナムと積極的に海外展開をしています。また、オンリーワンを目指してオリジナルブランドの開発・販売にも力を入れています。会社としては決して大きな会社ではないですが、社員一人ひとりが常に考え行動している少数精鋭。社内には「まずはやってみよう!」という社風があり海外展開やオリジナルブランド、そして有名大学との共同研究などの多くは先輩社員の挑戦から生まれた事業ばかり。社長もそんな社員達を全力で応援してくれています!また、風通しの良い職場で上司・部下にとらわれず意見を言い合えることが今の業績に繋がっていることも自慢です。自ら色々なことに挑戦したい、会社と共に成長したい方、是非Kamogawaの会社説明会にお越しください!
当社は時代のニーズに合わせながら、自社製品の企画・開発・製造を行うため、2015年11月、滋賀県に『ものづくり研究所』を開設しました!