予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/11/2
現在、応募受付を停止しています。
現在、説明会の実施はございません。会社説明・選考を希望される方は個別にお問い合わせ下さい。[新型コロナウイルスへの対応について]・入館前の検温、消毒・マスク着用・実施人数の制限
弘前大学人文社会科学部出身の佐藤瑠理さんと、岩手大学人文社会科学部出身の種市周さん。社内の雰囲気の良さや、エンターテインメント性を重視した社風に魅かれて入社。
私は県外の大学に進学し、最初は公務員を志望していましたが、在学中に結婚式の料飲サービスのアルバイトをするうちに、サービス業の楽しさを知って考えが変化し、地元の岩手県花巻市で旅館・ホテルの就職先を探しました。志戸平温泉を志望した決め手は、社内の雰囲気です。説明会の時にスタッフが和気あいあいとしていて仲の良さが伝わってきましたし、スタッフの意見を積極的に吸い上げて反映させる社風にも魅かれました。 入社後は、オールラウンド課で様々な業務を経験。その後、ホテルのWeb課と志だてのサービスアテンダント課を経て、現在は志だての企画予約課でネット予約のプランづくりや、ホームページ管理などを担当しています。普段から大切にしているのは、お客様に癒しはもちろん、元気になっていただくことです。当社は経営理念に「ありがとう経営」、「元気提供業」を掲げていて、単に癒しを提供するのではなく、それ以上の満足と感動を目指すところが魅力だと思います。お客様に「また宿泊したい」と思っていただけるように、新しいことにもどんどん挑戦していきたいです。(志だて企画予約課 佐藤 瑠理/2014年入社) 就職活動を始める時、AIや機械化が進んでいくこれからの時代において、「人となり」を大切にした職業とは何だろうと考え、私なりに出した結論がサービス業でした。特に可能性を感じたのが観光業です。地方が過疎化していく中で、定住者を増やせないとしても、観光として足を運ぶ人が増えればその地域を盛り上げられると考えたからです。旅館・ホテルの中でも、「お客様を楽しませ、元気になっていただく」というエンターテインメント性を重視しているところに共感し、志戸平温泉を志望しました。 4月からオールラウンド課で約半年間様々な仕事を経験し、10月からバイキング課で勤務しています。バイキング会場での受付や誘導といった接客や、料理やスイーツの盛り付け、補充などが主な業務です。会社全体として「お客様に元気になっていただく」「ありがとうを伝える」という思いを共有しているため、お客様にだけではなく社員同士でも感謝の言葉が日常的に飛び交い、気持ちが良いですし、働きやすさにつながっています。 2020年4月にオープンする新ビュッフェレストランに少しでも貢献できるように、まずは目の前の業務に全力で打ち込んでいきたいです。(バイキング課 種市 周/2019年入社)
私たちが運営する「湯の杜ホテル志戸平」と「游泉志だて」は宮沢賢治の故郷である岩手県花巻市に位置しており、年間およそ200万人の観光客で賑わっております。その中でも、花巻温泉郷は全国的にも知名度が高く、個性あふれる30軒余りの温泉旅館が立ち並んでいます。「お客様に喜ばれる仕事をすることで、自身も成長する」このサイクルを考えの基本とし、私たちは様々な取り組みを行っています。お客様へ満足を超える「感動」を提供できるサービスとは何か?この問いに対し、私たちは全力で考え、協力し合いながら実践しています。時代は団体旅行から、家族連れ等の個人旅行に大きくシフトしています。さらにインターネット上での予約が大幅に増え、お客様も変化してきています。志戸平温泉では限られた人員で結果を出すべく、個人旅行をターゲットとしてリソースを集中していく方針です。新バイキング会場はその第一歩として、東北最大級のバイキングというエンターテイメントをお客様に提供します。