予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/7/31
現在、応募受付を停止しています。
当社の2021年度新卒採用は終了いたしました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました。大東カカオ株式会社 新卒採用担当
「チョコレートを通して多くの人に楽しみを届けたい」という想いのもと、グローバルに成長していく当社で自身の力を発揮してみませんか?(取締役管理本部長/山本)
■チョコレート専業メーカー90余年の歴史とプライド大東カカオはチョコレート原料専業メーカーとして、90年以上にわたりお客様のご要望に応え続けてまいりました。当社の創業は1924年(大正13年)。「原料にこだわった美味しいチョコレートを日本中に広めたい」という、想いからスタート。2009年に日清オイリオグループの一員となったことで、より盤石な基盤を築き上げています。カカオ豆の選別からロースト、チョコレートの加工まで、一貫生産を行っているのが当社の大きな特長です。市場のトレンドを読みながら日々改良を重ねてきた結果、他社の追随を許さない技術力を培うことができました。味や風味、口溶けの良さが評価され、製菓だけでなく製パンやアイスクリーム、外食産業など、食品業界のさまざまな分野から高い評価をいただいています。■アジアへ広げる設備・市場戦略チョコレート製造業はお客様のニーズにお応えする上で、機械の増設や維持管理はとても大切な要素の一つです。そこで当社では、新しい設備の導入を積極的に行っており、2018年にはヨーロッパから新設備を導入。カスタマイズのために何度も現地に足を運び、発注から稼働まで約1年を要しました。こうしてさらなる生産体制の強化を図っています。またシンガポールに続き、インドネシアの工場新設にも着手。アジア地域での市場を着々と広げています。■若い好奇心・探究心を求む当社が大切にしているのは「黒子の美学」。美味しいチョコレートをたくさんの人に楽しんでいただけることが、私たちにとっての無上の喜びです。これから親会社の日清オイリオグループとタッグを組み、チョコレートに関わる製品すべてに貢献していきたいと考えています。そのためには、若い力が必要です。景気に左右されにくい菓子業界の中でも、チョコレートはまだまだ伸びしろのある分野です。唯一無二の会社を目指す当社は、海外展開も含め飛躍の可能性を秘めています。好奇心と探究心を持ち、大東カカオというチームの一員として活躍してくれる仲間を求めています。 (取締役管理本部長/山本純)
◆豊富な研修制度新入社員研修はもちろんのこと、階層に応じた研修制度があります。日清オイリオグループの通信教育制度を受けられるので、エクセルの上達や語学学習など、業務に直結したスキルを積極的に磨くことができます。また管理栄養士、衛生管理者、簿記検定など、会社が求める資格を取得した方には、受験料を会社が負担。難易度に応じた祝い金も支給します。◆カカオ豆の産地を応援カカオ豆生産地での労働が適正に行われ、持続可能な農業を支援するため、世界カカオ財団(WCF=World Cocoa Foundation)に加盟。現地の人と一緒に、カカオ豆産業の継続的な未来を目指します。また、2017年6月には人々と環境に配慮し、持続的な農業を目的とする国際的認証であるUTZ認証を取得しました。当社は貴重なカカオ豆を原料として使用するだけでなく、その育成保護にも貢献しています。◆万全なフォロー体制気さくな社員が多く、困ったことがあれば何でも相談できる社風です。内定後入社までは、採用担当が細やかにフォローします。そして入社後は、他部署の先輩(メンター)が月に一回、お茶やランチをしながら面談。入社までに準備しておくことや入社後のスキルアップなど、気軽にご相談ください。◆表彰制度会社に貢献した人やチームに社長賞が贈られる、表彰制度があります。営業など成果がわかりやすい部門だけでなく、人事や経理などといった管理部門の若手社員にも受賞のチャンスが。失敗を恐れずにチャレンジするバイタリティのある方には、大変励みになる制度です。ジョブローテーションが基本の当社では、さまざまな分野に挑戦したいという好奇心、チームワークで物事を成し遂げるコミュニケーション力が求められます。どの部署であっても「お客様のニーズに合ったチョコレートを提供する」という指針は同じです。
研究開発や品質保証、品質管理など各部門の知見を活かして改良していくことで、チョコレートのなめらかな舌ざわりや風味を最大限に引き出しています。
13%(40名中女性5名 2018年度実績)