予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/4/10
現在、応募受付を停止しています。
前田 篤志 2011年入社 経済学部 卒業 システム運用部 JR西日本のインフラサービスの運用
私が所属しているシステム運用部は、JR西日本やグループ会社のインフラサービス(メール、社内ポータル等)を日々、安定的に動かす(運用する)業務を行っています。その中で私は、JR西日本のインフラサービスを運用していく業務を担っています。具体的な業務内容としては、インフラサービスに関してJR西日本から依頼を受け、オペレーション(作業)を行うことや、インフラサービスを提供するシステムが安定的に稼動していることを確認し、不具合があれば改善対応を行うことなどが主な業務になります。特に、私が担当するシステムやサービスに不具合が発生した際には、事象の把握、原因の特定、対処方法の確立を行った上で対処しなければ、JR西日本で働く社員の方々の仕事に支障をきたすため、対応にはスピード感が求められる業務であると思います。表向きに目立つ業務ではないですが、JR西日本の社員の方々が、日々の仕事をスムーズに遂行できることを第一に考えた業務に携われていることに対して、非常にやりがいを感じています。
会社の雰囲気としては、フレンドリーで風通しが良く、オンとオフの切り替えがはっきりしています。IT会社ということでカッチリとしたイメージを持たれることが多いのですが、実際は社員同士の仲が良く、仕事の後に上司・先輩や同期等とお酒を飲みに行き、仕事を忘れて盛り上がることができるフレンドリーな関係です。また、仕事の場面においては、言いたいことを言い合えるような風通しの良い環境でもあります。(もちろん言葉遣いや礼儀をわきまえてのことです)そして、オンとオフの切り替えがしっかりできていて、オンの時は自分の業務に対して責任を持って取り組み、オフの時は冗談を言いながらお酒を飲んだり、仲の良いメンバー同士で旅行に行ったりすることでオフを存分に楽しんでいます。このような会社の雰囲気が私は好きですし、そのお陰で仕事にもやりがいを感じながら働くことができているのかなと感じています。
就職活動を行う上で、どのような会社で働きたいか、自分の中で優先順位を明確にしておくことが大事だと思います。業種・職種・条件などの中で、自分にとって何がもっとも重要な軸であるのかを考え、その軸に沿って就職活動を行っていくことで、自分に合う会社が見つかると思います。また、最後まで就職活動をあきらめないでください。周りの友達が内定を取ってくると焦ってくると思いますが、あきらめなければ、必ず縁のある会社に巡り会えるはずです。最後に、学生時代にしかできないことをたくさん経験してください。社会人は学生に比べると何をするにしても時間が限られています。時間を確保できる学生時代にしかできないことをたくさん経験することで、自分の世界(可能性)を広げていけると思います。就職活動は大変だろうと思いますが、後悔だけはしないように頑張ってください!