予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストに追加した企業には、3/1の0時0分に自動的にエントリーされます。2/28まで追加・削除は自由にできます。
予約リストとは
最終更新日:2021/1/22
業界トップクラスのお客さまが利用する東急電鉄。今後も新たな相互直通運転が予定されるなど、事業の可能性は大きく広がっている。
東急電鉄のルーツは、1922年の目黒蒲田電鉄(株)の設立に遡ります。以来、東京、神奈川エリアの大動脈となる鉄軌道事業を展開。現在、東横線、目黒線、田園都市線、大井町線、池上線など鉄道7路線のほか、軌道1路線を含めた合計8路線、104.9kmを運営しており、乗降客数は私鉄トップクラス(2019年度「大手民鉄の素顔」日本民営鉄道協会)です。2022年には100周年の記念すべき年を迎えるにあたり、お客さまからさらに愛される鉄道会社へ進化を遂げるべく「人へ、街へ、未来へ。」のスローガンのもと、私たちはさらなる挑戦を重ねていきます。2022年度下期には東急新横浜線が開業予定であり、東海道新幹線へのアクセスが向上し、今後ますますの進化を遂げていきます。少子高齢化が進む日本社会にあって、鉄道の在り方も変化しています。当社では、お客さまに安全で安心してご利用いただけるように、ホームからの転落事故や列車との接触事故防止策として、鉄道線全線に「ホームドア・センサー付固定式ホーム柵」の設置を進めてまいりました。さらに東急線全97駅のバリアフリー化も進めるほか、駅係員・乗務員全員が「サービス介助士」の資格を取得し、快適で心のこもったサービスを提供できるよう社員一丸となって取り組んでいます。現在、東急電鉄の鉄軌道事業は、駅係員や乗務員、車両、電気、土木・建築といった多岐にわたる分野の約3,000人のエキスパートたちによって支えられています。多くの人の生活を支える鉄道は、「安全と信頼」を徹底することが何よりも求められます。東急電鉄の社員たちは、その実現に全力を注いでいます。当社の社員に目指してほしいのは、「自ら考え、行動できるエキスパート人材」。そのために体系化された教育・研修プログラムも用意しており、各自の成長をしっかりと支えています。今日も当たり前に電車が走るために、変わらない日常のために、多くの社員が日夜注力しています。
全てのお客さまが利用しやすい鉄道を目指し、駅施設や車両の改良などのバリアフリー化を積極的に進めている。