予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストに追加した企業には、3/1の0時0分に自動的にエントリーされます。2/28まで追加・削除は自由にできます。
予約リストとは
最終更新日:2021/1/16
ほぼ全てが自社開発のため、自分たちが主体。最新技術も柔軟に取り入れながら、失敗を恐れず、「まずはやってみよう!」という気風にあふれたチャレンジングな会社です。
◆愛媛支店サービスエンジニア部 井関 優公さん(入社5年目)当社は医療ソフトを自社開発するメーカーとして、提案から開発、導入、保守サポートまで、自社で一貫して行っています。病院内の診療情報を統合して管理する事の出来るシステム「STELLAR(ステラ)」をはじめ、画像診断システムや各部門システム等、ユーザー目線による自社開発で、医療現場のニーズに柔軟にお応えできるのが当社の強みです。なかでもサービスエンジニアの私が担うのは、「導入・保守サポート」。医師や検査担当者といった医療現場の方々から直にお話を伺い、各現場の業務フローや必要な機能に応じてシステムを設定し、導入後も設定変更や機能追加などのご要望にお応えしています。開発チームと随時連携し、お客さまにとって最適な運用を常に考えて取り組んでいるため、「いつも対応してくれてありがとう」と感謝のお言葉をいただけるのが何よりのやりがいですね。社内は、上司や先輩にもフランクに話ができる雰囲気。新しい機能や運用方法について開発チームに相談する際も、頭ごなしに「できない」とは言われず、「どうすればできるか」を一緒に考え、力になってくれます。医療現場に対する理解を深める必要がありますので、知識の習得にも常に励み、これからはチームを引っ張っていきたいですね。◆札幌支社第一開発部 白石 和正さん(入社6年目)私たち開発部では、約30タイトル程ある自社製品についてバージョンアップや機能改善、新規商品の開発を手掛けています。「こんな機能をつくろう」と自分たちでアイデアを練り、カタチにする自由度の高さは、自社開発をしている当社ならではの特徴ですね。私自身は、医療現場の方々が画面レイアウトを自由にカスタマイズできるツールの開発責任者として、機能改善、追加を広く担っています。受注型開発のように作って終わりではなく、既存製品を常にアップデートし続けられるのは大きな魅力です。当社では年齢や社歴にかかわらず意見や相談をしやすく、他部署との交流も活発。「こうしたい」という声もあげやすく、チャレンジさせてくれる社風があります。私も製品開発と並行して「社員の育成をもっと拡充したい」を形にして、教育制度の拡充に取り組んでいるところです。自分の「やりたい」という意思を真っ直ぐに伝えれば、自然とチャンスを広げられる環境ですよ。
設立以来右肩上がりで業績を伸ばしておりますが、現状に満足することなく、医療現場の声に応え続けていけるよう、医療ソフト開発のパイオニア企業として走り続けます。