予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストに追加した企業には、3/1の0時0分に自動的にエントリーされます。2/28まで追加・削除は自由にできます。
予約リストとは
最終更新日:2021/2/26
3月1日に公開予定の内容であり、内容は変更の可能性があります
東京本社ビル
<技術を通して国民生活の向上に力を注いだ63年の実績>今年からちょうど63年前、我が国では設計コンサルタント業がようやく世に現れ始めた頃、我が国の発展には鉄道に精通した技術者の結集が不可欠、との強い思いにより当社が設立されました。その思いの主は後に第7代日本国有鉄道総裁となる藤井松太郎氏です。こうした経緯から、1964年に開業した東海道新幹線の建設では、12駅中11駅で当社が設計に関与しました。その後、建設された全ての新幹線で設計に携わるとともに、在来線の複線化、連続立体交差化事業、地下鉄建設など各種交通インフラの整備にも参画しました。当社はこうした仕事を通じて、我が国の発展の国民生活の利便性向上に貢献してきました。<最先端技術を習得し、経済社会の発展を支える技術者をサポート>鉄道構造物の計画・設計の仕事は、自然や環境条件を考慮した路線計画や鉄道構造物である橋りょう、トンネルなど本体の設計のほか、必要な場合は支障する道路や水路など様々な構造物の計画や設計も行います。そのため鉄道設計技術者は鉄道だけではなく、広範な知識も必要となります。また、鉄道構造物の設計は、耐震設計や構造解析など最先端の高度な技術を駆使して行われます。さらにこれからは高度情報通信技術の進歩をふまえて、効率的で高度な設計を開発していく必要があります。このような観点から当社では、社員が着実に技術を習得できるための支援をすべく、各種研修会・勉強会やOJTを通じて、技術習得のサポートをしています。<人は石垣、人は城~社員が働きやすい職場環境を整備>会社は社員がいるからこそ成り立ち、社員が存分に活躍できることで発展します。当社は社員数130人程度であることから、社長から新入社員までの距離が近く、役員が全社員の仕事環境に目が届くため、社員一人ひとりの個性と生活を大事に考えることができる会社です。毎週水曜日はノー残業デーとし、また有給休暇は1時間単位で取得することができ、柔軟な取得を可能にしています。その他にも、年休積立休暇制度(疾病や介護に活用)、短時間勤務、傷病・育児休暇制度など働きやすい充実の福利制度を整備し、仕事とプライベートを両立しやすいワークライフバランスに配慮した環境を整えています。