予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストに追加した企業には、3/1の0時0分に自動的にエントリーされます。2/28まで追加・削除は自由にできます。
予約リストとは
最終更新日:2020/12/21
40年以上の歴史と、法人の持てる専門性活かして多様な事業を展開しています。
(1) 幅広い福祉サービスを提供できる専門家集団 総勢33種の専門職種が施設間で連携し、互いに知識や技術を高め合い、法人内を横断的に関わる専門職員が利用者支援をサポートすることで、それぞれの施設運営の質の向上を図るよう取り組んでいます。(2) 京都府の福祉施策との連携と府立施設運営の展開 京都府と連携し、モデルとなる専門性の高い事業(発達障害の診断から支援、視覚障害者に対する国家資格取得支援、高次脳機能障害専門外来と生活訓練事業との連携、パラリンピックナショナルトレーニングセンターへの医学的サポート等)の実施や、各般にわたるセーフティネットの役割(虐待・DV被害者のシェルター機能、救護施設の運営等)を果たしています。(3) 法人総力を挙げて取り組む人材育成 基本理念の実現をめざした「求める人材像」を踏まえ、人事考課制度やキャリアパス、研修体系、エルダー制度(OJT)の4つを連動させ、研修講師は可能な限り法人内の職員が勤めることにより、法人総力を挙げて人材を育成しています。(4) ワーク・ライフバランスの実現と職員間交流の促進 安定した給与・退職金制度や、年間127日以上の休暇や3年間の育児休業・介護休暇等の休暇制度を整備し、職員の生活を支えるとともに、法人内でスポーツ・新年会等のイベント(「事業団はひとつ事業」)を開催して交流を深めています。(5)きょうと福祉人材育成認証制度「上位認証」を取得 福祉職場における人材育成・定着について、京都府が設けた一定の基準をクリアした事業所に付与されるきょうと福祉人材育成認証制度。 当法人は、令和元年度にさらにワンランク上の「上位認証」を取得しました。(令和元年度時点:計12法人) 今後も業界の模範として、先進的な取組を継続し、福祉業界全体のモチベーションを高めることを目指します。