予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/4/15
「ツカキグループ」とは? 近江商人の「三方よし」の理念を継承し、150年以上の歴史を誇っています。 きもの・ジュエリー・アパレル・ブライダル等、様々な事業展開でお客様のお役に立ち、 喜んでいただくことを常に考え、新製品の開発・新事業の開拓に全力を掲げている会社です。
■ツカキが歩んだ150年の歴史ツカキグループが産声をあげたのは、江戸時代が終わりを告げた大政奉還と同じ年。それから現在までの間、数々の荒波を経験したなかで得た真実は、私たちを支える貴重な教訓となっています。第二次大戦のさなか、やむを得ず一時事業を中断していた時期がありました。戦争が終わり帰還した社員たちは、自分の家よりも先にツカキの店に帰ってきてくれ、そしてお客さまに事業再開のご報告にうかがうと、まるで何ごともなかったようにお取引をスタートすることができました。戦争で何もかも失ったときも、揺るぎない人と人との信頼関係があったから、事業を継続することができたのです。どんなに時代が移りゆこうとも変わらないものが3つあります。第一は、家族の愛。第二に、社員との信頼関係。第三に、お客さまからの信用です。金銭などの価値は時代によって変わるもの。しかし人との関わりのなかで得られるこの3つの価値は不変であり、それさえ失わなければ、どんな困難に襲われようとも必ず立ち直ることができるます。■Growing Together「共に関わりあい、成長していこう」スローガンの筆頭に「Growing Together」があります。 人は一人では成長できません。もちろん自分で学び、自分を育てようとする意欲も大切です。しかし知識だけなら一人で身に付けることができても、何か熟練してスキルを上げたり、人間関係を広げたいと思ったときには、必ず人と関わることが必要になります。例えば入社数年で任される、部署を横断するプロジェクトのリーダーは、その力を養うのにはうってつけの舞台。はじめはうまくいかなくても、皆が熱くなれる志を掲げ、その志のもとに皆の気持ちを寄せてくることができれば、プロジェクトは必ず成功します。私たちが求めるのは、周囲を巻き込んで志を共有し、共に高みを目指すことができる人材。 共に研鑽する仲間、応援してくださるお客さま…一人でできることには限界がありますが、多くの人を巻き込めば巻き込むほど、その力は大きくなり、会社だけでなく、社会を変えるほどのパワーを生み出します。多くの人と関わりながら世界を広げ、自己を磨いていきたい――そうした気概を持つ方にとっては、限界のない成長とやりがいが待っています。ツカキ・グループ 代表取締役社長塚本 喜左衛門
ツカキグループは1867年の創業以来、近江商人の「売り手よし、買い手よし、世間によし」という「三方よし」の理念を掲げ、取り組んでまいりました。売り手よしは「利益を上げ、自立したビジネスを行い、世間の風潮に流されない自律性をもつ」、買い手よしは「今、お客さまに喜んでいただき、20年、30年後も永く信頼をして頂き」、世間よしは「世の中に役立つビジネスを行い、社会貢献に努める」です。
●役員 ツカキ(株) 0% 塚喜商事(株) 0% 京都和装(株) 0% マリエクラッセ(株) 50% (株)タムラ 66% (株)京朋 0% 【グループ全社共通】 ●管理職 0% ※管理職制度無 (2021年1月時点)