予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストに追加した企業には、3/1の0時0分に自動的にエントリーされます。2/28まで追加・削除は自由にできます。
予約リストとは
最終更新日:2020/12/24
1934年に創業。80年以上の歴史を持つ当社。受託生産と自社ブランドの2本柱で、更なる安定と発展を遂げるため、日々研究・開発に取り組んでいます。
私が田村薬品工業に惹かれたのは、医療用薬品から一般用医薬品、治験薬まで多種多様な受託開発・製造を行っているので、いろいろな会社の製品に対する考え方や技術などを幅広く学べると思ったからです。現在、私は開発・技術センターで、他社の工場ですでに製造している医療用薬品を自社工場へ製造移管するにあたって、現状と変わらない品質の薬品を安定的に供給するための実験や委託企業とのやりとりを行っています。薬品は工場の機械や設備、ロットの大きさなどが変わると、全く同じ成分配合や製造方法であっても同じ品質にはならないものです。製品にもよりますが、実生産までには2~3年かかります。より良いものを造って患者様に届けたいと思いますが、すでに承認されている薬品なので有効性を上げてもダメで、あくまでも同品質のものをより良く、効率的・安定的に製造できるようにしなければなりません。それが難しいのですが、製品に対するリスクを減らせたり、作業効率を上げるような改善ができたりすると、やりがいを感じますね。また、固形剤課の中だけで完結する仕事ではないので、工場や分析、品質管理など他の部署の人たちと連携をとることも大切です。今後はもっといろんな技術を吸収して、「固形剤に強い人」として人にアドバイスなどもできるような存在になりたいです。当社は気さくな人が多く、上司ともコミュニケーションがとりやすいので、働きやすい職場です。地域の運動会やマラソン大会、薬品業界のソフトボール大会などにも積極的に参加する人が多いです。また、有休が取りやすいのもいいですね。私は入社してから毎年すべて消化してきました。産前・産後、育児休業、介護休業制度も整っていますので、長く働ける会社だと思います。私はたまたま移管に関わっていますが、「働く女性が帰宅して疲れを癒すために飲むドリンク剤が欲しい」「この成分を入れたドリンクが欲しい」等、委託企業のコンセプトに沿ってゼロから開発する仕事もあります。治験薬の受託製造や、共同開発など、当社は本当に幅広く対応している会社です。「こういう薬品があればいいのに」「こんなものを造ってみたい」といった発想力を発揮することもできますよ。