予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストに追加した企業には、3/1の0時0分に自動的にエントリーされます。2/28まで追加・削除は自由にできます。
予約リストとは
最終更新日:2021/2/25
3月1日に公開予定の内容であり、内容は変更の可能性があります
中川さん(上)も山田さん(下)も社内の野球部に所属し、週末は球場でハッスルプレー。職場でもチームワークを発揮し、非鉄金属部と建材部の情報交換をしています。
住宅や工場などの屋根・外壁として用いられる建材部門の営業を、私は入社以来担っています。研修期間は、配達とともに建材の加工もじっくり経験することができました。営業職だけを行っていたのでは、なかなか交流できない工場長、加工部門の課長から指導していただけたのは、社業を広く把握する点でも有益でした。研修時はエルダー制度もあり、私は事務のベテランの方にさまざまなことを教わっています。共通するのは、一方通行的に教えてもらう気持ちでいるのではなく、私が自分のなかで考えをしっかりまとめ、質問することだということです。外壁の発注を受けて配達する際は、工事現場に搬送する機会が多くなります。その時、現場を案内してもらうなどすれば、建材が具体的に、どのように使用されているかが分かるはずです。現場でしか分からない知識を得る、絶好機となるでしょう。私は入社3年目、富山県富山市を担当していましたが、4年目からは富山市を含む富山県の東部エリアを担うようになりました。働きぶりを適切に評価していただき、責任感を持って仕事に取り組める環境を整えていただけることに、やりがいを感じています。(富山支店・建材部/中川廉)私が営業を担当している非鉄金属部門は、伸銅品を筆頭にさまざまな製品を取り扱っています。伸銅品は、自動車部品や半導体関連の需要が高く、現代の産業に欠かせないといっても過言ではないでしょう。私は入社以来、幅広い業界の情報収集に力を入れてきました。非鉄にまつわる話題に、多彩な情報を付与することで、取引先での商談にも花が咲くと実感しています。私が入社した際は、研修で非鉄製品の配達を経験しました。本社のある富山県高岡市と隣接する射水市に倉庫があり、頻繁に顔を出していました。当時を振り返ると、商品知識を得ようと、カタログやネットで熱心に勉強していました。一方で、倉庫にある実際の製品を見て、理解できることは多かったですね。倉庫が遠方にあったり、他社に委託している部分の多い会社だったりすると、経験できないことですので、地元密着の当社ならではの強みと感じました。新たな注文を取引先から引き出せた時、取引先から相談してもらえることが増えた時に、やりがいを感じます。今後、後輩ができた時に頼ってもらえるよう、自分自身を磨き上げていきたいです。(本社・非鉄金属部/山田凌也)