予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストに追加した企業には、3/1の0時0分に自動的にエントリーされます。2/28まで追加・削除は自由にできます。
予約リストとは
最終更新日:2021/1/15
それぞれの立場から会社の魅力を語る山田(右)と小室(左)。社内はフリーアドレスのため、年次や部署に関わらず活発に交流を図れる環境である。
■いま転換期を迎えるレッドホース。「挑戦」を好む人材を求めています。当社は常にお客様のニーズと市況に合わせた新たなビジネスを創造し、成長してきました。そうして成長を続けてきた当社には、年次や役職に関係なく新たなアイデアを歓迎する風土があります。事実、最近リリースされた産直D2Cサービスの「OWL(アウル)」は、入社1年目の新卒社員がサービス公開前から企画立案に参加していて、現在もプロジェクトの中心で活躍しています。このように入社間もなく事業開発に携わることができる環境は珍しいのではないでしょうか。当社には長年の歴史のなかで蓄えてきた「財産」が数多くあります。創造力に富んだ人材、様々なビジネス領域における知見・ノウハウ、全国に展開する拠点、日本各地の企業・自治体とのリレーションなど、新たな挑戦にのぞむうえで活用できる材料は数え切れないほどです。こうした「財産」を生かして、新たなビジネスを生み出し、次世代の当社をリードしてくれるような方に是非お会いしたいです。(理事兼グループCTO SBU1 VicePresident兼OWL総責任者 情報戦略研究所所長 山田健介)■入社1年目から「最前線」に立てる環境が成長を後押し入社して約1年。いま強く感じているのは「この会社はとても自主性を尊重してくれる」ということです。私は防災事業部で蓄電池のソリューション営業を担当していますが、そこでの働き方にも自主性を重んじる社風が反映されています。例えば、営業先のお客様を自らで選んで企画提案を行っています。決まったことを単に行うのではなく、いま「防災」にニーズがあるのはどんな地域のどんな業種の企業かをリサーチし、その後も自らのプランで提案から商談、クロージングまでを行います。経験が浅いなか、案件全体を担当するのは不安でもあります。しかし、だからこそ業務の全体像を把握することができ、いち早く「自分の営業スタイル」を確立することが可能になります。現在、私自身の営業スタイルを確立するため、挑戦を続けている最中です。ときには失敗もありますが、先輩や上司の皆さんが手厚いカバーをしてくれて、尚且つ若手の意見にも積極的に耳を貸してくれるので、成長への意欲を保ったまま仕事に励むことができています。(防災事業部 小室実:2019年入社)
メイン事業は、おみやげ販売・宅配事業分野で国内業界ナンバーワンの地位を確立。そこでのノウハウを活かし地域活性化事業を立ち上げるなど、さらなる飛躍を実現していく。