予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/3/1
22卒採用開始!ご応募締め切りは4月末日となっております。皆様のご応募、心よりお待ちしております!【重要なお知らせ】この度、新型コロナウィルスの感染拡大を受け、弊社内における22年卒向け会社説明会の実施を見送る事となりました。なお、弊社ではご都合の良い場所とタイミングでご視聴いただける、WEB説明会を導入しております。各種WEB説明会をご覧いただき、弊社並びに各職種へのご理解をいただいた上でご応募いただけると幸いです。
「おもしろさの本質を備えた、収益の出せるタイトルを開発する。それができて初めて、ユーザーもクリエイターも幸せになれるのです」と語る児玉社長。
自由闊達な制作環境とフットワークの軽さを武器に、さまざまなタイトルの開発に取り組んできたケーツー。2000年の創業当初から業界内で高評価を得ていましたが、2008年にカプコンのグループ会社となってからは、その開発力がより強化されました。現在に至るまでハイエンド機のタイトルを中心に手がけており、「BIOHAZARD(TM) RE:3」「モンスターハンターワールド:アイスボーン」「DEVIL MAY CRY 5」「BIOHAZARD RE:2」など数々のビッグタイトルに携わっています。昨今の日本のゲーム市場ではアプリゲームが勢いを増していますが、ケーツーが見据えているのは北米をはじめとする世界のゲーム市場。「最高クラスの表現が可能なハイエンド機で、世界のユーザーが楽しめるゲームの開発に挑む」。それがケーツーの基本理念です。カプコンが擁する最新鋭の設備や機材、研究開発部による研究成果などを即時共有できる強みを活かして、全世界のユーザーを「あっ!」と驚かせるゲームの制作に取り組んでいます。しかし、いくら高度な制作環境があっても、それを使いこなせなければ意味はありません。その点、ケーツーには社長以下、ゲーム系の専門学校で講師を務める指導上手なクリエイターが多数在籍していることもあり、恵まれた研修・教育体制が整備されています。その結果、スタッフは高度な制作環境に対応できる知識とスキルを、着実に身に付けていくことができるのです。また、ゲーム開発には必ず大きな佳境を迎えるタイミングがあります。その時期を乗り越えるためには、普段から仕事と余暇のバランスを取ることが欠かせません。ケーツーはこの点を全社に周知し、クリエイター全員がオンオフの切り替えを徹底しています。
(株)ケーツーは2000年8月に設立し「天誅参」を皮切りにコンシューマー機で数多くのタイトルを制作してきたゲーム開発会社です。昨今では(株)カプコンの「BIOHAZARD(TM) RE:3」「MONSTER HUNTER WORLD:ICEBONRE」「Devil May Cry 5」「BIOHAZARD RE:2」「MONSTER HUNTER WORLD」「BIOHAZARD 7 resident evil “End of Zoe”」といったプロジェクトに携わりました。常に魅力的なタイトル、クリエイティブな刺激にあふれ、切磋琢磨し合える環境が弊社にはございます。今後はケーツーブランド確立のため、開発力の更なる強化、自社タイトルの立ち上げといった新たなチャレンジを行ってまいります。