予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストに追加した企業には、3/1の0時0分に自動的にエントリーされます。2/28まで追加・削除は自由にできます。
予約リストとは
最終更新日:2021/2/18
3月1日に公開予定の内容であり、内容は変更の可能性があります
「電気の技術者として、常に最先端の技術を身につけてほしい。時代が求める新しいものを取り入れていくことが必要ですね」と話す島田会長。
終戦後、福山の財界人が「民間の電気工事会社をつくろう」と声を上げたことにより、当社は1946年に電気設備工事会社として創業されました。私たちが目指しているのは「灯りの文化」の発信、および「エネルギーの自給自足」を実現させることです。「灯りの文化」の発信については地域貢献として位置づけており、福山市内で開催される光に関するイベントにも数多く携わっております。そして2002年から手掛けたのが、太陽光発電事業。一般住宅向けの太陽光発電設備が普及する以前から、エネルギーの自給自足というのは私の夢でもありました。この分野については同業界では他社に先駆けて参入が早かったこともあり、太陽光発電、とりわけ大型設備については広島県内で多数の施工実績を誇っています。近年は電力の小売自由化という大きな業界のパラダイムシフトが起こっておりますが、今後も電気設備工事の設計・施工のノウハウを活かしながら、省エネ・創エネという二つの切り口から新時代のエネルギー社会に貢献していきたいと考えます。当社はその企業活動を通じ、「Heartful Engineering」を合言葉に、幸せを技術で支えることを目標としています。社員およびその家族、お引き合い頂いたクライアント、そして広く社会全体に幸せを届けるために、当社一丸となって技術力の向上、環境に対する国内外のトレンドや新しい技術への関心を持って切磋琢磨していく必要があります。この業界に興味をもたれている皆さんに伝えたいのは、まず我々は社会インフラに欠かせない電気を安全・安心に利用するための相談相手、「電気のドクター」という役割を担っているということです。責任重大ですが、大変やり甲斐のある仕事です。そのために求められる能力は、問題解決のための素早い対応力、情報収集能力、提案力、チームワークなど多岐にわたります。困難に直面したときは、自分たちの存在意義、その基本に立ち返り、同僚や先輩と協力しながら是非この業界で活躍してほしいと思います。(代表取締役会長 島田 斉)
顧客を幸せにする(いい仕事をする)にはまず社員の幸せ(職場環境改善)から。働き方改革を推進しています!