予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストに追加した企業には、3/1の0時0分に自動的にエントリーされます。2/28まで追加・削除は自由にできます。
予約リストとは
最終更新日:2021/2/16
3月1日に公開予定の内容であり、内容は変更の可能性があります
ひと通り業務を覚えると、「次はこれに挑戦してみて」と温かくサポートしてくれます。新しいことに安心して取り組める環境です!(左・T・Sさん、右・M・Tさん)。
私はシステム開発第1事業部に所属し、他社がお客さまへ導入したシステムに対して、ご要望を伺いながら補修・新機能を追加する業務を担当しています。キャリアステップとして、入社から約2年は社内で先輩が作成した設計書をもとにプログラミングを行い、ひと通り作業を覚えた後、次のステップである設計書の作成へ進みました。その後、お客さまと直接やり取りをし、現在の業務を担当できるようになりました。私は学生時代にITを学んだわけではないので、未経験から開発の工程を学び、現在のように成長できました。今後はチームをまとめるリーダーをめざしたいと思っています。 当社では「人との関わり」を大切にしています。お客さまに対しても要望を聞くだけではなく、自分たちの考えも伝えお客さまにとってプラスになる提案をすることが、信頼感に繋がっているのです。また、入社当時から先輩たちが「一人で抱え込まずに相談して」と言って、常にサポートしてくださったので安心して業務を覚えられました。知識や技術は入社後に学べるので、人と関わることが好きで、熱意のある方に来ていただきたいです!(M・Tさん/システム開発第1事業部・2013年入社) 仙台出身の私は「地元で働ける企業」を軸に就職活動をする中で、当社と出会いました。入社後2カ月間は技術研修を受けながら、プログラミングの基礎知識を勉強。その後担当部署へ配属となり、約4カ月先輩社員によるOJT研修で、課題に取り組みながらプログラミングを学びました。2カ月経った頃には、業務に携わりながら実践で学べたことも良かったです。私は学生時代に理学部を専攻していたので、入社前の通信教育で初めてITの勉強をスタートしました。最初は不安もありましたが、基礎から学べる丁寧な研修制度のおかげですぐに不安が解消されましたね。 現在はシステム開発第3事業部に所属し、設計書をもとにプログラミング作業を担当しています。ここ数カ月はお客さまからいただいた設計書を見て、メンバーへ振り分けるリーダー的な役割も、少し任せてもらえるようになりました。活躍できるフィールドを広げるため常に新しい技術を学ぶので、キャリアアップができますし資格試験に合格すると受験費用の支給やお祝い金制度があるので、モチベーションアップにも繋がります!(T・Sさん/システム開発第3事業部・2016年入社)