予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストに追加した企業には、3/1の0時0分に自動的にエントリーされます。2/28まで追加・削除は自由にできます。
予約リストとは
最終更新日:2021/1/22
「自ら考え、行動できる人であれば、必然的に疑問が湧いて業務への取り組み方が変わってきます。数年の後には大きな差となってきますよ」と奥村代表取締役。
当社は東京都の多摩地域を拠点に、関東一円の“測量”を全般的に手掛け、半世紀にわたって日本の国土の在り様を浮き彫りにしてきました。元来、得意としてきたのは国土地理院や都道府県、市町村などの依頼による"国家の礎” "都市計画の基本"となる「基準点測量」、”地盤沈下” ”地震予知”などにつなげる「精密水準測量」の分野です。近年は、道路を中心に、河川の改修・改良工事に伴う測量や定期観測、土地・用地の境界を明確にする「用地測量」「地籍測量」業務が増加しており、精密水準測量と用地・地籍測量を2本柱に事業を着実に発展させています。当社の事業は、官公庁からの案件が9割を占めていますが、官公庁の事業は基本的に入札で業者を決定するため、決して売り上げが保証されているわけではありません。従業員30名程度の小さな会社でありながらも、国家にかかわる重要な仕事を確実に受注してきた背景には、何より高い技術があります。最近、国や東京都の発注方式が価格のみならず、技術も評価する総合評価方式形に変わったことで、私たちの活躍の場はさらに拡大しています。事実、当社の優れた測量調査技術や対応力が評価され、「優良工事業務表彰」や「優良業務および優秀技術者事務所表彰」を2014年から連続受賞するという快挙を達成しました。当社は、実績や評価に決して甘んじることなく、ドローンやレーザースキャナーを使用した3D測量など、最新技術の採用を進め、技術力強化と業務効率化に取り組んでいます。同時に、社員一人ひとりが技術力を高めるために、たゆまぬ努力を続けています。(代表取締役・奥村 秀昭さん)私は学生時代に環境地理学を専攻し、測量士補の資格を取得したことで測量の業務に興味を持ち、入社しました。ただ、学問と実務は大違いで、厳密さが強く求められることに業務の奥行きの深さを感じます。測量の現場は大変なこともありますが、現場だから学べることも少なくありません。また、当社のフィールドは関東一円におよび、常に違う現場を経験できることも新鮮です。多くの現場を経験し、業務への理解が深まっていくことで、点だった知識がつながって線になり、面となることで、全体像が見えてくるようになってくる。そこに仕事の面白さを感じています。(2018年入社 Sさん)
役員 6名中 女性1名 16.7%(2020年度実績) 管理職 8名中 女性0名 0%(2020年度実績)