予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/3/1
みなさん、こんにちは!藤コンサル(株)です。この度は当社のページにアクセスしていただき、ありがとうございます。当社では、名駅にある本社にて、説明会を開催します。新型コロナウイルスの感染ニュースが広まっておりますが、当社においては、アルコール消毒薬をご用意してお待ちしております。また、お越しの際は、マスク着用でお越しください。WEBでも開催を予定しておりますので、お気軽にお申込みください。会社説明会のご予約は、「説明会・セミナー」ページよりお願いします。ご参加お待ちしています。
「自ら考え、行動し、元気な姿勢の方を求めます。会社選びでは、やりたいことができる環境と出会うのが一番。」と佐藤技術監理部長
私たち建設コンサルタントは、社会資本である道路や橋、河川、上下水道などの公共事業の調査、計画、設計およびその施工管理までの一連の業務を担当しています。土木技術で人や街の未来を考え、くらしを豊かにする、社会貢献度の高い誇りの持てる仕事です。また、様々な課題の解決策として、自分のアイデアを織り込む機会も豊富で、未来に形あるものを残すことができるところも魅力でやりがいを感じます。私の専門は、構造物設計です。近年は、既設の構造物の地震に対する補強や老朽化した施設の設計に携わることが多くなりました。既設構造物の設計は、構造物の現在の状態や立地状況の的確な把握が重要です。こうした業務では、若手からのICTを活用した計測やとりまとめの提案も多く、さらには設計におけるCADのテクニックや3D CADの習得には目を見張るものがあります。現在は、若手ならではの作業環境に積極的なシフトを図っています。こうした提案や作業システムの改善は、自由闊達な意見交換ができる雰囲気の中から生まれたものであり、このことは、コンサルタントとして必要なコミュニケーション能力の向上にも役立っています。また、豪雨や地震による災害も頻発しており、復旧にかかる調査や対策設計も増加しています。これらは、被災者への直接的な支援であり、土木技術者としての使命感も高まってきます。地域に密着した業務であることから、自分が携わった施設を利用する機会も多く、そんな時、人の役に立つ喜びを感じます。 設立から30年。実績と経験が豊富で会社の経営基盤も盤石。さらに技術者としての成長を図るため、国家資格の取得にも積極的にバックアップしています。さらに大きな力で社会に貢献していきたいと願っています。(設計部 技術監理部長 佐藤善久)
当社は愛知県を中心に、橋梁・道路・河川・砂防・上下水道など、社会資本整備に関する 設計、調査、測量を行う建設コンサルタント会社です。 集中豪雨、巨大地震などの自然災害や、老朽化が進む社会資本の維持管理対策など、 多様化・高度化する社会のニーズに応えるため、高い技術力とその研鑽に努め、社会に貢献しています。