予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/3/31
埼玉のぞみの園のページをご覧頂きありがとうございます。人事担当のさいとうです当法人は、仕事は一生懸命、遊びも思いっきり、参加するしないは自由…な社風です!定着率がほぼ100%(新卒・中途5年以上勤務)が自慢の法人です。福利厚生も充実…安定した職場ですよ。
職員研修(グループワークで1位獲得!)
障害者支援施設所属 支援員 OT職員(入社10 年)※写真の職員〇入社のきっかけ アルバイトをしたことが、埼玉のぞみの園と関わるきっかけでした。「正社員でやらないか?」と声をかけていただき今に至ります。アルバイト時代を含めると本法人とは11年近くの付き合いになります。〇埼玉のぞみの園で働く理由 理由は様々だと思いますが、誰にでも漠然と将来のことを考えて不安になったり、本当に今のままで良いのかなど、考えたことがあるかと思います。私にもそんな時期がありました。そんな時、話を聞いてくれる人、アドバイスをしてくれる先輩。埼玉のぞみの園にはそういう仲間がいます。福祉の仕事を学ぶだけではなく、親身になって人生について話をしてくれる人がいることはとても大事なことだと思います。ここまで埼玉のぞみの園で働き続けてこられた理由の1つだと考えます。放課後等デイサービス所属 支援員 NI職員(入社7年)〇入社のきっかけ 子どもと関わる仕事がしたくて考えていた時に、埼玉のぞみの園が放課後等デイサービス事業を行なっていることを知り、見学させていただいたことが、入社のきっかけとなりました。〇埼玉のぞみの園で働く理由 子どもたちの自立を支える支援方法を考えて、実践していきたいと考えています。さまざまな社会経験ができるプログラムに取り組んで、子どもたちの将来につながる可能性の芽を育てられたら…と思っています。 外部主催の障害理解を深める勉強会へ参加したり、野菜作りや遠足、ハイキングなど日々試行錯誤の連続ですが、スタッフが一緒にがんばっている所が励みになっています。◆理事長 山崎 勝より私たちは、障がいがあるからといってご利用者にあきらめさせたくない、私たち職員も一緒に考える、行動する、そんな法人です。利用者も職員も仕事を通して『生きがいある人生』を叶えるために働いています。・野球の好きなご利用者のために、西武ドームへ野球観戦ツアーを企画した職員がいました。・民間企業に就職するためのスーツを一緒にお店で選んだ職員もいます。将来、日本の福祉の礎になっていく若い学生の皆さん。20年後、30年後一緒に未来を見られる方、ぜひ埼玉のぞみの園の一員になって、障がい福祉について語らいましょう。
社会福祉法人埼玉のぞみの園は、40年以上の長い歴史と実績のある法人です。現在では障害者支援施設から放課後等児童デイサービス、深谷市の委託事業・障害者基幹相談支援センターまで、10事業所を運営しています。「あわれみでなくお互い人間として幸せになること」という法人結成の理念は変わることなく、私たち職員に受け継がれています。利用者・職員ともに夢を見られる施設でありたい…をモットーにチャレンジ精神旺盛な先輩たちが皆さんをお待ちしております。◆埼玉のぞみの園は、埼玉県の授産施設として民間では初めて認可のおりた法人です。合言葉は「よく働き よく遊べ」まるっと障がいを持つ方をサポートしながらも、就労継続支援B型に力を入れています。◆安心の住宅手当制度 地方の方でも住宅手当があるので安心! 30歳まで法人が家賃の一部を補助します。◆国家資格「社会福祉士」取得をバックアップ 福祉学部でなくても、働きながら通信講座で資格を取るための授業料を補助しています。多くの先輩たちが、この制度を使ってキャリアアップを目指していますよ。◆新入職員研修 法人の歴史、業務知識、ビジネスマナー等、6カ月かけてしっかり学んでいただきます。◆キャリアパスに向けた研修制度 中堅職員研修、管理職員研修、資格取得支援制度 etc. 充実した研修制度で職員をバックアップ。未経験からでも大丈夫です!◆障がい福祉サービスは、法人の中でほぼ網羅 転職することなく、各サービスに携われます。管理職を目指しながら、トータルに障がい福祉の経験を積むことが出来ます。福祉のプロを一緒に目指しましょう。
長年培った信頼と安定した業績の当法人で、福祉のプロとして私たちと一緒に働きませんか?