予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストに追加した企業には、3/1の0時0分に自動的にエントリーされます。2/28まで追加・削除は自由にできます。
予約リストとは
最終更新日:2021/1/14
「各商社で、扱う商品に大差はありません。だからこそ人間性で勝負できる世界です。誰とでも会話のキャッチボールができ、フットワークの良い人なら最適です」と片倉さん。
学生時代に被覆資材を用いた高温障害回避に関する研究をおこない、その知識を生かした仕事がしたいと思い、当社を志望しました。日本はもともと農業国であり、社会貢献ができる点も魅力でした。現在は農薬や肥料、散布器具等を扱う部署で、JA(農協)や小売店への提案活動をおこなっています。具体的には生産性や環境に配慮した商品をご紹介し、JAから生産者の方へ勧めていただくことと、小売店への卸および活動のサポートが中心です。また当社は、生産者とのつながりを大切にしている点も特徴の1つ。私の場合でいえば米や麦、大豆、野菜等を生産している愛知県豊川市や豊橋市エリアの畑や田を周り、問題雑草等の悩みや当社の扱う商品の感想等をお聞きしています。エンドユーザーからナマの声が返ってくるのは、当社ならではの仕事の醍醐味。それらの意見をメーカーにフィードバックし、次の商品開発につなげることも少なくありません。一方で、天候により害虫の発生度も変わってくるなど、生産地の状況は毎年違います。また農薬にもさまざまな種類があり、メーカーの数もたくさんあります。多くの現場をまわり、自分の知識として蓄えていく姿勢は欠かせません。私が所属する豊橋支店には農業機械や生産資材を扱う部署もあるのですが、営業は総勢で14名。風通しも良く、部署同士で連携して仕事を進めていける点も気に入っています。そのなかで、私も入社して間もなく5年目。豊橋市や豊川市のJAさんや小売店さんなどを任されており、会社の期待に応えたいという強い意欲をもって、日々の営業活動をおこなっています。日本の農業の将来は厳しいとも言われますが、それに対して“若手の力で盛り上げていこう”と頑張っている生産者の方も大勢います。これからも知識やスキルを貪欲に吸収し、少しでも生産者の方々のお役に立つことが今の目標。ゆくゆくは社内でも一目置かれる存在になれればと思っています。(片倉隆太/豊橋支店営業第一課/2016年入社/生物資源環境学部生産科学科卒