予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/3/1
2022年度、新採用を開始しました!随時、見学・体験を随時受付ております。実際に観て、体験してみて下さい!必ず、こばと会に魅力を感じて頂けるはず!みなさまとお会いできるのを楽しみにしております。
指導する立場にもなったお二人。「自分が新人の頃を思い出して、後輩には何でも相談してもらいたいと思っています」
【介護職】特別養護老人ホームいのこの里 竹村 芳恵/2015年入職学生のとき、この施設へ実習に来て、入居者さまも職員も楽しそうで笑顔で生活されているのがいいなと思ったのが、入職のきっかけです。1年目はチューター制度で先輩が付いてくださり、仕事を覚えていくことができたので、とてもありがたかったです。当施設には認知症の方が多く、お互いに思いが伝わりにくいときもあるのですが、ちょっとしたことで心と心が通じ合う瞬間があり、そんなときは、この仕事をしてよかったなと実感します。大切にしていることは、「その人らしく」。当法人の理念でもあり、その人らしく、幸せに、居心地よく過ごしてほしいと常に思っています。以前、亡くなられた方のご家族に「母にとってここで過ごした2年間は、すごく居心地のいいものだったと思います」という言葉をいただき、改めて「それが私たちの仕事なんだ」と心に刻みました。今は、入居者さまと関わっているだけで楽しい!学生の頃に想像していたよりも福祉の仕事は楽しく、やりがいのある仕事です。職員からは信頼され、入居者さまからは「この人がいたら安心!」と思ってもらえる人になることが目標です。【保育士】さくらんぼ保育園 音納 麻里/2011年入職学生のとき、さくらんぼ保育園へ実習に来て、指導者の方をはじめ職員の皆さんが温かくて、「就職は、ここだ!」と即決しました。非常勤で2年間、障がい児を担当して、3年目で正職員に。今は2歳児から持ち上がりの4歳児の主担任をしています。当保育園は、「ごっこ遊び」に力を入れています。最初は、なりきるのが恥ずかしかったのですが、自然にできるようになったのは、子どもと職員が一体となって遊ぶ保育園だから。新人の頃は何かあると先輩がそっと手を差し伸べてくれたので、ずっと自分らしく仕事ができてきました。子どもたちの成長には日々感動していて、「ありがとう!」の気持ちでいっぱいです。保護者の方々にもいつも支えられていて、のびのびと保育ができる環境に恵まれています。当法人は研修や教育制度も充実していて、入職5年目頃からは保育園の代表で勉強会や研修に参加する機会もあり、たくさん勉強させていただいています。目標はスキルアップ。ワクワクするような話や遊びの引き出しを増やして、もっともっと、子どもたちを喜ばせたいです。
社会福祉法人こばと会は、大阪の北摂吹田で52年の実績ある社会福祉法人です。全ての事業所が吹田市内にあり、働く職員にとっても働きやすい環境になっています。子どもから高齢者まで、誰もが当たり前の生活が保障でされる社会をめざし、日々福祉を実践しています。また、こばと会はこばと会で働く職員の『生活』も大切する理念があり、いつでも職員を大切にすることが根付いている法人です。