予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストに追加した企業には、3/1の0時0分に自動的にエントリーされます。2/28まで追加・削除は自由にできます。
予約リストとは
最終更新日:2021/1/26
通信技術者として活躍する先輩(写真上/2018年入社)と、建築技術者として活躍する先輩(写真下/2017年入社)
【入社の決め手は?】会社の安定性、働きやすさが一番の決め手です。もちろん、学校で学んだ技術が活かせそうと思ったのもあります。通信・建築ともに「自分たちが学んだ知識を社会にどのように活かせるか」と考えたときに、高速道路という巨大な社会インフラを支える仕事に挑戦してみたいと考えました。その上で経営が安定しており、長年安心して働けそうな当社を選びました。【通信/建築技術 それぞれのやりがいは?】■通信:社会に必要不可欠な高速道路に関わるやりがいは大きいです。 また、通信技術は年々進歩していっているので、 新しい技術を少しずつ高速道路にも取り入れていけることが楽しいです。 同時に、レガシーと呼ばれる古い技術も使われているため、 自分たちの知らない技術を学び、知識の幅が広がる点も面白いですね。■建築:今ある建物の補修をする際、 地元の業者さんと協力しながら仕事を進めるのが楽しいです。 建築技術は、道路そのものではなくSA・PA等の建築物の維持・管理を行なう仕事。 常に利用する人がいる建物なので、補修が終わって建物がキレイになり 建物に入っている店舗の方や、清掃をする方に「ありがとう」と言われると、 「この仕事をしていてよかったな」とうれしく感じます。 【入社前と入社後、ギャップは?】■通信:現場での仕事なので、もっと体力的に厳しいと思っていました。 実際は良い意味で予想を裏切られ、個人のコンディションや天候などに合わせ こまめに休憩をとることができます。 先輩や上司も「そろそろ休んできたら?」と声をかけてくれるので、 体力に余裕をもって作業ができます。■建築:思った以上に社外の方とのやりとりが多いことに驚きました。 チームワークが必要な仕事なので、一人で黙々…と思っていると、 ギャップが大きいかもしれません。 でもその分、地元の美味しいお店を教えてもらったりと 配属先の地域のことを知れるのが良いところだと思います。 あとは、一般的な建築業界のイメージに反して 有給取得がしやすいのも意外でした。【会社のおすすめポイントは?】■通信:若手中心の活気ある社風と、みんなで成長していこう!という雰囲気です。■建築:親身になってくれる先輩がいるところ。 自分たちも後輩に、同じように接したいと思います。
代表取締役社長 瀬戸山聡