予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/3/2
2022年度卒の新卒採用を開始いたしました。 本年の会社説明会についてはWEB配信となります。説明会動画を視聴するアドレスについては弊社の採用マイページよりご案内いたします。動画の視聴開始は3月3日からを予定しております。
もとは研修講師と新入社員という関係ながら、今でも良好な師弟関係を築いている杉本さん(左)と工藤さん(右)。
千葉トヨタでは、約3カ月間の新入社員研修を行っています。他の企業と比べると長期の部類に入るかもしれませんが、私たちにとっては必要な、そして大切な期間だと考えています。この研修には、単に新入社員に社会人や仕事のイロハを教えることに留まらず、3カ月という長い時間を共に過ごすことで、講師はすべての新入社員の個性や性格を把握することができるというメリットがあるのです。そうすることで、例えばそれぞれの個性や性格に合わせて配属先を選ぶことができます。あるいは仕事で悩んだり行き詰まったとき、その人に最適なアドバイスを送ることができます。ですから当社の新入社員研修の真の目的は、新入社員一人ひとりに、より快適な職場環境で持てる力を存分に発揮し成長してもらうための礎を築くことにあるのです。私がかつて講師として直接指導した工藤さんは、同期のなかでは一番の努力家でした。配属後も定期的に連絡をとっており、さらなる成長を楽しみにしています。彼女がこのまま努力を続けることができれば、いつか店長として活躍してもらう日も来るかもしれませんね。〈杉本達夫さん 執行役員人事部長〉私は現在、営業として既存のお客様のフォローやメンテナンス、また新規のお客様へのご提案などをメイン業務としています。この仕事を通じて強く感じたことは、世の中にはさまざまな考え方、さまざまな価値観を持った人がいるということです。車にすごく詳しい人もいれば、車のことをまったくわからない人もいる。そういったことをきちんと受け止めて、理解したうえで仕事に臨まなければいけないと学びました。新入社員研修でご指導いただいた杉本さんには、配属後もいろいろな局面でご相談させてもらっています。長年営業として優秀な成績を収めてこられた方なので、本当に的確で役に立つアドバイスをいただいて頼もしい限りです。これは会社全体として言えることですが、常に私のことを気にかけてくれているというか、大切にしてもらっているという実感があります。相談できる人も周りに大勢いますし、本当に有り難い職場環境だと思っています。今後もトヨタという大きな看板を背負っていることを忘れず、またお客様に車を納めるまでに多くの人員が関わっているわけですから、周りの人への感謝の気持ちを忘れずに努力していきたいと思います。〈工藤千佳さん 流山店営業スタッフ〉
トヨタ系販売店の中でも、クラウンなどに代表される上級車種を取り扱うトヨタ店。2016年に創業70周年を迎えました。長い歴史の中で、メーカーからも、お客様からも厚い信頼を得てきました。しかし、千葉トヨタはそれに甘んじることなく、ワンランク上を目指すために2つの柱を中心に取り組んでいます。1つはCS(お客様満足)の向上、もう1つはES(社員満足)の向上です。お客様により満足していただくために、社員一人ひとりが何をするべきかを常に考え行動しています。一方で、社員が会社生活に満足していなければ、お客様に満足していただけるサービスは提供できません。社員一人ひとりが充実した会社生活を送るESの向上も企業には欠かせない重要な要素であると私たちは考えています。躍進するトヨタ、その一翼を担い、トヨタの魅力をより多くの人々にお伝えし、安全・安心の快適なカーライフをお送りいただけるよう私たち千葉トヨタは前進を続けています。