予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/3/1
グローバルウェーハズ・ジャパンのページを閲覧いただきありがとうございます。エントリーいただいた皆様へ改めて次のご案内を差し上げます。皆様のご応募お待ちしております!
県外出身者も多く、私も秋田の出身です。(高須/技術部)
■社会生活に欠かせない、半導体の重要部品。「シリコンウェーハ」という名前を聞いたことがありますか?分からないという方が殆どだと思います。シリコンウェーハとは、高純度のケイ素の結晶から切り出された薄い板のこと。半導体の回路を作るための基盤材料です。スマホやPC、家電、自動車、新幹線まで、私たちの身のまわりには半導体が使われているものばかり。シリコンウェーハが社会に不可欠な製品であることがイメージできると思います。スマホなどの電子機器の縮小化は、半導体の回路が細かくなることで実現します。そのために、ウェーハの表面から微細な凹凸をなくし、異物が付着しないようにする必要があります。また、どんな最終製品に使われるかによって、ウェーハに求められる性質も異なってきます。お客様の要望に合わせて最適なシリコンウェーハを生み出すことができるメーカーは世界に数社しかありません。■次世代の製品に関わる評価の仕事を担当。私は技術部の基盤技術グループで、評価の仕事をしています。先輩と一緒に、複数の評価装置を担当。具体的には、社内から試作品の評価の依頼を受けたり、取引先から出てきた課題解決の方法を検討したりします。普段シリコンウェーハを目にする機会はほとんどありませんが、社会のあらゆる場所で使われる製品に関わっていることにやりがいを感じます。社員のほとんどが、シリコンウェーハの知識を持たずに入社しているのですが、私は学生時代にシリコンの研究をしていました。シリコンの魅力は、未知の領域が多いところ。完璧と言えるほど半導体に適した特性の元素であるにも関わらず、研究すべき課題が未だにあることが面白いのです。■挑戦できる環境で、技術者として成長したい。仕事は一人ではできないと、最近特に痛感します。評価の仕事をする中でわからないことがたくさん出てきますが、社内に各分野のプロフェッショナルがいるのが当社の強み。社内で人探しをするように、自分が知りたいことに詳しい人を見つけて相談や質問をします。1聞いて10答えてくれるような先輩ばかりなので頼りになりますね。若いうちから色々な挑戦をさせてもらえることも、当社の魅力だと思います。まずはやってみて、失敗したとしても指導をしてもらえます。一つひとつ挑戦を重ね、技術者として成長していくことが今の目標です。(高須理栄/技術部 基盤技術グループ)
現代社会は半導体の進歩により飛躍的な発展を遂げています。当社は、LSI、メモリー、イメージセンサー、IGBT、サイリスタ、等々半導体デバイスの基幹材料であるシリコンウェーハを製造販売するシリコンウェーハメーカーです。半導体デバイスを通じ、社会の発展に貢献しています。※ シリコンウェーハ事業は、約40年前の1977年にスタートしました。現在は台湾のSino-American Silicon Products Inc.,傘下Globalwafers Co., Ltd.グループの中核として、グループを牽引しています。