予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/2/15
皆様、こんにちは。笛吹農業協同組合のページをご覧になっていただきまして、誠にありがとうございます。私たちは、採用担当させて頂いております。企画総務部 人事課採用担当チームです!2022年の新卒採用を開始いたしました。当組合のページをご覧になっていただき、少しでも興味をお持ちいただけましたら、是非エントリーをお願いいたします。 何かありましたらお気軽にお問い合わせください。
JAふえふきの一員となって「将来は地域に強く関わっていきたい」というお気持ちがある方は大歓迎です!ぜひ一緒に笛吹市の活性化に努めていきましょう。(組合長 小池一夫)
わたしたちは、地域に根ざした総合JAとして、組合員・利用者の生活に寄り添ったサービスを展開しています。農業生産力の向上のために生産技術や農業経営についての指導を行う営農指導事業、管内で生産された農産物を集めスケールメリットを生かして市場へ販売する販売事業、農業生産に必要な資材の供給などを行う購買事業、貯金の受け入れや資金の貸し付けを行う信用事業、万が一に備える共済事業、これらの事業を通じ、組合員・利用者の生活を豊かにするとともに、地域の社会インフラとしての機能を発揮してきました。 では、これからも地域社会から必要とされるJAであり続けるために我々にしかできないこととは何でしょうか。インターネットがこれほど発達し、物を買うために顔を合わせ、言葉を交わす必要がなくなってしまいました。しかし、わたしたちは組合員・利用者と直接、顔を合わせ、言葉を交わすことを大切に考えています。このことが組合員・利用者から信頼され続け、地域になくてはならない組織まで成長させていただいたと信じています。 わたしたちは今、「農業者の所得増大」を経営の最重要課題のひとつに掲げ、自己改革を実行しています。この自己改革へのチャレンジはまだまだ道半ばです。この困難な課題を解決するために、入組する皆さんには「自分に何ができるか」、「自分たちはどう成長していくべきなのか」を考えてほしいと思っています。そしてこの自己改革をパワフルに実行していってもらいたいと思っています。 まだまだJAふえふきにも足りないものがあるかもしれません。しかしわたしたちは職員一人ひとりが安心して働ける職場づくりのために、職員の声に耳を傾け「職員提案制度」も設けました。 入組する皆さんとは、こうしたお互いの努力を怠らない関係性を継続することを通じて価値交換性を高めていきたいと思います。
私たちJAふえふきは、甲府盆地の東に位置するJAです。笛吹市、甲府市中道地区、中央市豊富地区を中心に事業を展開しています。1999年に6JA(JA八代町、JA山梨岡部、JA石和、JA境川、JA中道町、JA豊富)が、2002年に3JA(JA御坂町、JA山梨一宮、JA富士見)が更に合併して誕生した総合事業を営むJAです。基本方針に1 持続可能なやまなし農業の確立2 豊かでくらしやすい地域社会の実現3 協同を支える経営基盤強化の実現を掲げ、多様な農業・地域実態に応じて自らの創意工夫に基づく積極的かつ多彩な事業と組織活動を展開し、地域の農業とくらしになくてはならないと組合員から評価される組織を目指しています。