予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/4/15
こんにちは。なめがたしおさい農業協同組合 採用担当です。当組合に興味をお持ちいただきありがとうございます。第2回 正職員応募受付を開始いたしました!皆様のご応募お待ちしております。
事業も業務も多岐にわたるので、多様な経験ができます。どれも地域に密着したやりがいのある仕事。明るく元気よく、前向きに挑戦する意欲があれば必ず活躍できます。
■地元が好きで、「地域に貢献できる仕事がしたい」と当組合を選びました。JAを利用している祖父が、「丁寧に接客をしてくれる」と喜んでいたことが印象に残っていたからです。入組後は実家から近い玉造支店に配属されました。窓口でお客さまのご要望をお伺いして、貯金の入出金や為替・定期貯金などのご案内をしています。仕事において何より必要なのはコミュニケーションスキルだと実感しています。これが不足していると、お客さまの真のお困り事が何かを把握するまでに時間がかかってしまい、お客さまをお待たせしてしまうからです。ご要望に迅速かつ的確にお応えできれば、「ありがとう」と喜んでいただける。そんな言葉をいただくたびに、モチベーションが上がります。当組合は金融共済部門以外にもさまざまな事業を展開しています。「やきいもファクトリーミュージアム」でおなじみの「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」の運営にも携わっていて、私もPRイベントのお手伝いをしたことがあります。さまざまな体験ができるとても楽しい施設です。(金融共済部門 玉造支店 幡谷 美咲さん/2017年入組)■学生時代は経済や経営を学んでいましたが、祖父母が農家だったこともあり、農業に携わりたいと農業協同組合に絞って就職活動を行いました。やるからには「日本一」のあるJAで働きたいと思い、ピーマン出荷量日本一を誇る当組合への入組を志望。「首都圏の台所」として多品目を扱うなか、念願かなって営農経済部門の波崎営農経済センターで、ピーマンの販売事業を担当しています。生産者さんから荷受けをし、選果選別をしたピーマンを、東京・東北・長野・名古屋などの市場に出荷。生産者さんの所得が少しでも増えるように、市場やJA全農と協議して需給バランスを取りながら価格設定しています。まだ価格交渉は担当していませんが、先輩たちの尽力に対して「よくやってくれているね」と生産者さんから感謝していただけると、私までうれしくなります。今後は、肥料・農薬などを販売する購買事業や作物の生育が悪いときなどに生産者さんにアドバイスする営農指導事業も経験したいですね。そして、当組合で扱っている多様な品目を扱いながら、地域の生産者さんに貢献できる人財になりたいです。(営農経済部門 波崎営農経済センター 所 和希さん/2019年入組)
JAなめがたしおさいは、2019年2月1日、行方市・潮来市を管内とする旧JAなめがたと鹿嶋市・神栖市を管内とする旧JAしおさいが合併して誕生したJAです。農産物の販売高は200億円を超え県内最大の規模(令和1事業年度 茨城県農業協同組合の現況)を誇ります。管内は茨城県の東南部に位置しており、 霞ケ浦・北浦・鹿島灘に挟まれ、半島状の地形となっています。 行方台地・鹿島台地には水はけのよい関東ローム層の土壌を持つ畑作地帯、「水郷」と呼ばれる両湖岸には肥沃な土壌を生かした水田地帯が広がり、四季を通じて比較的温暖で気候にも恵まれた全国有数の農業地帯を形成しています。 台地では大規模畑作によるサツマイモやエシャレット、キャベツなどの露地野菜のほか、みず菜、ちんげん菜、大葉、いちご、メロンなど施設(ハウス)を用いた果菜類が生産されています。昨今の焼き芋ブームの火付け役である当JAのサツマイモは近年その功績が認められ第56回農林水産祭において天皇杯を受賞しました。また、神栖・鹿嶋地域は水はけの良い土壌を活かしたピーマンの生産が盛んで、日本一の生産量を誇ります。(2019年 農林水産省 作物統計調査) さらに当組合では、サツマイモと焼き芋専用のオーブンをセットにして海外へ輸出する戦略を展開しています。焼き芋の文化を世界へ発信することを目指しており、近年では、カナダやフランスでの試食販売が好評を得ています。本物の味で現地の消費者の心をつかみ、さらなる販路開拓に取り組んでいきます。
当JAでは、「さつまいもかりんとう」や「いばらキッスのいちごグミ」など、特産品を使用した商品開発に取り組んでいます。発想を形にするやりがいのある仕事です。
役 員 41名中 女性 4名(非常勤) 管理職 75名中 女性 14名