予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/4/16
現在、応募受付を停止しています。
当協会のページをご覧いただき、ありがとうございます。本年度の新規エントリーの受付を終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
有給休暇の取得がしやすいので、仕事のやりがいだけでなく、プライベートの時間も充実しています。
◆私たちの仕事 高知県信用保証協会は、事業の発展に努める高知県内の事業者の皆さまの信用を創造し、円滑な資金調達をサポートする公的機関です。 事業の継続・維持に真剣に取組み、経営努力する事業者の皆さまの発展を中心に考え、安定した企業づくりや成長のための手助けをしています。また、創業、経営改善、事業再生等の相談業務にも積極的に取組み、事業者の皆さまの多様なニーズに的確に対応することにより、事業者の皆さまの発展と高知県内の経済活性化に貢献しています。◆職員に聞いてみた! 仕事のやりがい「お客様の力になれることが大きな喜びに!」 借入過多の企業から、新たな設備投資の保証申込があったケースで、当初、協会としてはこれ以上の新規融資の支援は難しいとの考えでした。 事業所を訪問し、社長や後継者の息子さんから設備投資の内容や、現在の事業内容について詳しくお話を聞くうちに、当協会としても積極的に支援を行いたいとの思いになり、上司との協議を重ねました。その結果、設備投資の支援を行うことができ、社長や息子さんだけではなく、社長の奥様からも感謝の言葉をいただきました。 現在は、売り上げも増収基調であり、徐々に軌道に乗ってきているようで、今度設備の見学に行く予定です。「やればやるほど知識が増える!」 私が働いている部署では、不良債権の回収や処理、法的手続き関係の事務などの幅広い業務を行っています。私は、主に裁判所や弁護士事務所へ提出する書類の作成をしています。書類を作成する際は、様々な法律の知識が必要となるため、日々勉強しながら業務を行っています。 入協したての頃は、書類を作成するたびに何度も先輩に質問をし、たくさん間違いを指摘されながら一つの書類を作り上げていましたが、現在では法律の知識も増え、一人で様々な書類を作成することができるようになりました。 日々の業務をこなしていくうちに知識が増えたことを実感できることが現在の仕事の楽しみの一つであり、やりがいとなっています。
「信用保証協会」は、信用保証協会法に基づき、内閣総理大臣と経済産業大臣から設立の認可を受けた特殊法人で、全国に51協会あります。中小企業のみなさまが、金融機関から事業資金の融資を受ける際に、金融上の「公的な保証人」となることにより、資金調達を容易にし、金融の円滑化を通じて、中小企業を支援する役割を担っております。
当協会のある上町は、坂本龍馬の生まれ育った町として有名です。