予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/3/1
理研食品2022年度採用情報については、マイナビ2022及び当社ホームページをご覧下さい。◎工場見学&会社説明会は、3/3(水)から参加受け付け開始です。◎一次選考は、3/22(月)から申し込み受け付け開始です。どちらも、セミナー申し込み画面から申し込んでください。皆様のご参加とご応募をお待ちしております!【積極性・やる気・柔軟性】がカギ! 理系の人材、大歓迎です!たくさんのご応募、お待ちしております。/
【本社・本社工場】 「ふえるわかめちゃん」を中心とした、海藻関連製品の研究・開発も行う製造工場【仙台新港工場】 ドレッシング、調味料、エキス関連製品の製造工場【大船渡工場】 業務用冷凍海藻関連製品の製造工場【ゆりあげファクトリー】 海藻養殖の生産安定化に向けた、わかめ加工と種苗の生産研究拠点【安全・安心のための品質管理・衛生部門】 安全な商品をお届けするために、毛髪、体毛の混入防止としてインナーネットの付いた作業服、帽子を着用。工場内へは粘着ローラーを掛け、エアシャワーを通り、手洗い後にアルコール消毒を行い入室します。 製品は重量、賞味期限表示確認、官能検査(風味、色調、食感)、微生物検査、理化学検査、放射性物質測定(三陸産など)、わかめ産地判別検査を実施。 適切な品質であることを確認した後に出荷します。また、フードディフェンスにも取り組んでいます。【安全・安心のためのトレーサビリティシステム】 わかめの原料購入は、社内に設置した原料調達チームが行います。このチームは品質保証部と連携して現地にて加工記録の確認も行い、最終的にわかめ原料トレーサビリティシステムへ登録することでデータベースを構築しています。当社では、トレーサビリティ情報の管理方法について、原料購入から出荷までの情報(記録)の監査と親会社である理研ビタミンによる内部監査のダブルチェックを行っています。【品質と環境マネジメント】 安全な商品をお客様にお届けするために、品質管理体制の継続的な改善に取り組み、国際規格であるISOの認証を取得し、運用しています。また、乾燥食品・食用油脂・調味料の設計・開発、製造のプロセスにおいて、地域および地球環境の保全を推進します。
1964年に理研ビタミン(株)の子会社として誕生した「理研食品」。三陸沿岸でのわかめ養殖の広まりを受けてわかめ事業へ進出しました。1976年に主力製品「ふえるわかめちゃん」(わかめをフレーク状に乾燥した商品)を発売。2003年にはわかめの旬な美味しさを味わえる「冷凍わかめ」を開発・販売。近年では、海藻の力を未来に伝える新ブランド「ときめき海藻屋」を立ち上げました。当社は海藻に”サイエンス&テクノロジー”の光を当て海藻の新たな活用と進化を目指し、日本の海藻文化を発展させ、次世代へ継承していきます。