予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストに追加した企業には、3/1の0時0分に自動的にエントリーされます。2/28まで追加・削除は自由にできます。
予約リストとは
最終更新日:2020/12/25
技術イノベーションユニット・リーダー高原浩司さん(左:1992年入社)と「早く先輩方のモノづくりの速さと精度に追いつきたい」と語る隅谷真人さん(右:2019年入社)。
【自由な社風です(高原さん)】皆さんの生活を支える様々な産業機器、電化製品や電子機器、自動車などの目に見えないところで水田製作所の「ものづくり」が活躍しています。同社は熱硬化性樹脂の成型品製造から事業をスタートし、創業から85年という長い歴史を通して、お客様である各メーカーの要望を伺い、それを具体化するための技術の向上に努めてきました。設計業務と若手の育成に努める高原浩司さんが語る水田製作所の魅力とは、「自分が取り組んでみたいことや提案したことを受け止めてもらえ、バックアップしてもらえる社風ですね。自分の力を伸ばしたい方には最適な環境だと思います。また、今後は新しい事業開発に注力することも全社的な大きな課題。地道な日々の業務をこなしながらも、同時に枠にとらわれない自由な発想と行動力を次世代の人材に期待しています。成長をしっかり応援しますよ」。【作ることが好きな社員の集まりです(隅谷さん)】技術系でも「ものづくり」とは無縁の職歴をもつ隅谷さんは、会社訪問の際に水田製作所の社内を案内してもらったときの印象を、「皆さんが楽しそうに仕事をしていることと、新しい技術を積極的に取り入れている会社の姿勢に惹かれた」と語ります。入社3カ月間は社内の各部署を経験して、その後は現場でのOJTで仕事に慣れていきました。最近でも、担当した案件を抱えて四苦八苦していたときに、ある先輩がものの3日ほどの速さで精度も完ぺきに仕上げたのを見て、感心するとともに早く技術力をレベルアップさせたいと強く思ったそうです。【アットホームで温かい(採用担当:村田さん)】「年に2回、全社員が集まり、食事やお菓子を食べながら部門を越えて交流する機会があります。会の終わりには福引大会も開催され、毎回盛り上がっています。それに当社らしい恒例行事で、毎月末にはその月生まれの社員全員に社長から誕生日プレゼントが手渡しされ、みんなも拍手でお祝いするんです。照れる男性社員もいますが、でも祝ってもらえるのはうれしいですよね」と笑顔が輝きます。
(株)水田製作所
ミズタセイサクシヨ
試作開発を繰り返し約3年をかけて完成した、初めての自社製品『KIBAN:LIGHT KAGEE』。銅で描いた模様が時間とともに変化するように、私達も新しいことに挑戦しています。