予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストに追加した企業には、3/1の0時0分に自動的にエントリーされます。2/28まで追加・削除は自由にできます。
予約リストとは
最終更新日:2021/1/14
検査を通して地域社会に貢献できるやりがいのある仕事。さまざまな世代が活躍する、働きやすい職場です。
【ミスが許されない緊張感がやりがいに】病院やクリニックから運ばれた患者さんの血液や尿などの検体を、依頼された項目に沿ってデータを出すことが臨床検査の仕事です。県内の医療機関から集められる検体、翌朝に報告することが基本となるため、検査はスピードも求められます。また、最も重要なのは正確なデータを出すこと。そのため、検査機器のメンテナンスも日々の仕事です。データは、生命や健康に直結するので、検査はミスがないのが当たり前。ミスが許されない厳しい仕事ではありますが、そこにやりがいを感じています。依頼された項目の数値がおかしい場合は、医療機関に対して追加の検査を提案することもあります。それが病気の早期発見・治療に結びつき、感謝された時は仕事の重要性とともに、誇りを感じます。医療の世界は日進月歩で日々、進化しています。それに伴い、検体の検査項目や数値の見方も変わってきます。これらの情報に常にアンテナを張り、知識として蓄積していくこともわたしたちの使命だと考えています。検査のプロとして、地域の健康を支えていきたいです。(臨床検査技師 大澤 直樹/2011年入社)【オンとオフのメリハリがついた、働きやすい職場環境】わたしたちを取り巻く環境には、さまざまな微生物が存在しています。中には人体に影響を及ぼすものもあり、微生物検査では血液や尿などの検体から微生物を検査して報告します。臨床検査技師を目指したきっかけは、化学と生物が好きだったからです。就職活動で会社見学をした際、盛岡臨床検査センターでは臨床検査以外にも微生物分析の事業もあったので入社を志望しました。検査データを分析すると、緊急性があるものが稀に見つかることがあります。それらを的確に判断し、医療機関に伝えることもわたしたちの大切な仕事です。その際、感謝の言葉を頂いた時にやりがいを感じます。検査機器やデータと向き合う仕事ですが、会社の雰囲気は明るく、みんな仲が良いです。仕事の時は真剣に、それ以外の時はリラックスができるといった、オンとオフのメリハリができていると思います。検査にはさまざまな工程があり、資格を持たない方も多く活躍しています。私自身、まだ勉強不足と感じることもありますが、新しい知識を積極的に取り入れ、成長していきたいです。(臨床検査技師 福士 有希子/2009年入社)