予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/4/6
皆さんこんにちは!説明会・選考日程は決まり次第ご案内致します。説明会(職場見学あり):3月予定 ※日程が合わない方は個別対応可一次選考決定次第エントリー者にご案内させていただきます!皆様とお会いできることを楽しみにしています!
「大学の学部にとらわれず、さまざまな職種や企業を見てください。仕事や会社との出会いは自分のアンテナ次第です」と先輩たち。
■上田留歌さん(熊本学園大学 外国語学部英米学科卒業/2016年度入社) 私は元々地元八代市での就職を希望していました。「八代地域農業協同組合」に入社したきっかけは、地元に根差した企業であったことと、親戚に元職員の方が居て話を聞いたところ“八代市内での転勤や部署異動もあるので、地元にいながらさまざまな仕事を体験できるよ”とアドバイスを受けたことです。 現在は南部総合支所に所属し、共済担当として生命、建物、自動車共済の新規、継続契約手続きや共済金請求等の支所の窓口業務を行っています。また、万が一の備え、お客様のニーズに合った商品提供に心がけています。 仕事の中で学んだことは、一社会人としての責任感です。自分のミスが周りに迷惑をかけてしまうことをしっかりと自覚し、責任感を持って仕事に臨む姿勢が大切です。今後も仕事を通じて利用者の方に“安心”を届けられるように、日々の業務に取り組みます。■比嘉富洋さん(崇城大学 工学部宇宙航空システム工学科卒業/2017年度入社) 私は大学時代を熊本で過ごし、熊本の地が大好きだったことがきっかけで入社を希望しました。 現在は営農企画・支援課に所属し、JAの集荷施設や生産者の農業設備等の補助金申請手続きを行っています。特に生産者の皆さんが農業設備等の取得や更新される際、少しでもお役に立てるよう業務に取り組んでいます。
JAやつしろは、八代海に向かって長方形に広がる八代平野と東部から県南にかけての山麓地帯からなっています。平野の2/3が干拓によって造成され、八代市地域を球磨川がその北部地域を氷川が流れ、八代平野を潤しています。総合農協として組合員及び地域住民に最大の奉仕をすることを目的とし、信頼関係を基礎に地域に貢献する事業を展開しています。