予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/4/16
当社の企業ページにお越しいただきありがとうございます。当社は経済産業省より指定の地域未来牽引企業として、これからの物流業界を支え、仲間として一緒に働けるメンバーを募集します!会社説明会の日程につきましては、日程が決まり次第こちらに随時掲示致します。皆さんのご応募お待ちしております!
「人と人との信頼関係や意思疎通が大切な仕事です。自分から積極的にコミュニケーションを図る姿勢は欠かせませんね」と塩田さん(上)と宮本さん(下)は口をそろえる。
■定航部 沖縄定航グループ 塩田 敏貴/九州産業大学商学部卒業/2017年入社福岡と沖縄を結ぶ定期船に貨物を積み込むために、お客様のもとから港のコンテナヤードまで貨物を集めてくる手配、その逆で船から降ろされた貨物をコンテナヤードからお客様へと届ける手配を担当しています。定期船の出航時間は決まっているので、毎日が時間との戦い。貨物の種類によってコンテナのサイズは異なりますし、コンテナヤードには当社以外にも様々な物流会社の貨物が集まります。限られたスペースを有効に活用しながら、船の時間に間に合うようにトラックやトレーラーの配車スケジュールを計画し、無事に貨物を載せた船が出航した時には、毎日ほっとしています。貨物の中には食品や飲料、生活用品など、暮らしに身近な商品も多く含まれています。店に毎日当たり前に商品が並ぶのは、物流があってこそ。人々の何気ない生活を支えていると感じられることが、この仕事のやりがいです。貨物の量も種類も毎日異なるので、マンネリ化することなく、日々新鮮な気持ちで仕事に向き合えるという点にも面白さを感じています。■営業第二部 倉庫営業グループ 宮本 武/東海大学経営学部卒業/2018年入社箱崎ふ頭にある倉庫を拠点に、船を使った貨物の輸出入に携わっています。倉庫のスペースを考えて集荷や出荷、保管の段取りを計画したり、貨物に応じた梱包方法を考えたり、輸出入に必須の通関業務を手配したりと、仕事内容は多岐にわたります。日用品などの小型貨物から重機や工業機器などの大型貨物まで多種多様な貨物の物流に関わっており、当社のノウハウや設備があるからこそ運べる商品もあります。お客様の様々なニーズに対応できる、“オーダーメイド物流”を行えることが当社の強み。まだ入社3年目ですが、幅広い業務を通じて、多くの経験を積むことができています。最初の1年間、先輩がついて細かくサポートしてくれたことが心強かったですね。多くの部署が協力し合ってお客様に対応するため、社内のチームワークは抜群です。急な予定変更にも臨機応変に動けるのは、部署の垣根を払った一体感があるからこそ。活気のある職場で、互いに声を掛け合いながら働くことができています。福岡と世界各国を結ぶダイナミックな案件を通していろんな手配を行い、貨物を無事送り届けることができた時の達成感は、この仕事の醍醐味といえるでしょうね。
1942年の企業創立以来約80年にわたって博多港で「安全・迅速・確実」をモットーとした作業と、様々な輸送サービスを提供する総合物流企業として、地元博多・福岡のみならず全国のお客様からの厚い信頼を得てきました。博多港は主要港の中でアジアに最も近い地理的条件からアジアのゲートポートとして発展し、外貿コンテナ取扱数では全国6番目の規模を誇ります。その中で当社はその1/3強を取り扱うなど、博多港の発展と共に成長を続けております。当社は私たちの生活に欠かせない農産物や食料品、洋服、家具家電などから、クルマや大型機械類に至るまで、様々なものを安全、迅速に届けるために、九州最大の港である博多港で日々活動しています。毎日数多くの貨物を取り扱う現場は、クレーン、フォークリフト、トレーラーなど大きな機械を扱う為常に危険が隣り合わせですが、現場の安全を守る為、日頃からのスタッフ同士でコミュニケーションを活発化させ、事故防止に努めています。私たち、博多港運は地元で生まれ育った会社ですが、BtoB企業ということもあり、地元の人々からはまだまだ認知の少ないというのが実情です。しかし確実に、人々の生活を支え、日本や世界の経済を動かす仕事です。「博多には、博多港運がある」と、地元の人々に誇りに思ってもらえる会社を、一緒に作っていきませんか?
全社員227名で換算すると1.8%