予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/3/2
凌駕の採用担当です。ご応募お待ちしております。
50回参加すると25,000円の手当がもらえる「早朝勉強会」や、月1回の環境整備が一番良かった人が5,000円もらえる「ココが変わったで賞」など、工夫を凝らした福利厚生も。
【イベントサポート課 2018 年入社 荒武 祐太(あらたけ ゆうた)さん】当社はイベント会場設営のための、総合レンタルを主な事業としています。看板や広告なども自社で製作し、機材や設備のレンタルだけでなく、イベントの運営も手掛けています。イベントサポート課の仕事は、現場での設営がメインです。多いのは式典やお祭りなどの案件で、夏や秋口のシーズンが繁忙期。社長が「会社は時代に合わせて変化していくべきだ」という考え方なので、会社に入ってからも、たくさんのことを学ばせてもらっています。イベントサポートチームには現在、ベトナム研修生が6人いて、若手も増えて和気あいあいしていますよ。毎回新しい現場に行き、全く何もない状態からステージやテントを組むので、完成したときの喜びは大きいです。私は体を動かすのが大好きなので、純粋に楽しいですね。現場に慣れるまで2~3カ月は先輩スタッフと一緒に現場に出て、体験しながら仕事を覚えてもらいます。宮崎はゴルフやキャンプなどスポーツも盛んなので、地域を盛り上げるためには必要不可欠な仕事だと思っています。【営業サポート課 2017年入社 齊藤真子(さいとう まこ)さん】電話・来客応対などがメインで、営業の代わりに見積もりや伝票を作ります。自分が応対した電話で、大きな案件が決まったときは嬉しいですね。事務職なのですが、実際に現場に出てテントを立てさせてもらったことも。大変でしたが、現場を知ったことで問い合わせの対応もしやすくなりました。また、自宅でお花見をするために机だけを借りに来た方もいらっしゃいます。地元のみなさんに楽しんでもらうためのお手伝いをしているという感覚です。よく求人サイトで「アットホームな会社です」と書いてあると疑ってしまうんですけど、本当にアットホームな会社だと思います。社長との距離が近いので自分の意見も通りやすいですし、その分お客さまの声も反映しやすいですね。私は事務経験がなかったので、先輩に聞きながら少しずつ覚えていきました。倉庫に出て商品の準備もするので、動くことが好きな人に向いているかもしれません。今後もできるだけ商品や全体の流れを把握して、お客さまへの対応も迅速にできるようにしたいです。希望の休みが取りやすいのも当社の魅力です。
我社は、地域の活性化に貢献するべく、従業員満足度ナンバーワン・業務効率化ナンバーワン・顧客満足度ナンバーワンの3本の柱を磨きつづけています。今後も地域密着事業としてのレントオール事業のサービスを充実させ、メディア事業をはじめ、現実・現場・現物を商品とし、他社が真似できない事業領域で、地域の発展と成長に貢献してまいります。また、社会貢献活動として、地域イベントへの積極的な参加、安全運転の徹底を継続していきます。そして、お客様にとってなくてはならない存在となり身近な存在となるよう活動をつづけます。